固定ページ
- 3Dモデルギャラリー
- Arduinoでドローンの自作|製作記録
- Arduinoで倒立振子ロボット
- Arduinoで磁気浮上装置を自作|製作記録
- Arduinoと3Dプリンターでラジコン戦車|製作記録
- お問い合わせ
- このサイトについて
- ボール型ロボットの自作|製作記録
- リアクションホイールで3軸姿勢制御モジュールの自作|製作記録
投稿一覧
- 101で複数ピンに対応したPWM周波数の変更
- 2色発光タイプのLEDを使ってみる(Arduino)
- 3.3V駆動 自作モータードライバ
- 3DCAD/3Dプリンタで3面固定用のスペーサを作って試してみる
- 3DCAD/3Dプリンターでリアクションホイールを設計/作成
- 3DCADでオムニホイールを描いてみる
- 3DCADでカーボン抵抗をモデリングしてみる
- 3DCADでプロペラとモータをモデリング
- 3DCadでプロペラ(ファン)の3Dモデルを描く
- 3DCadで作成した3DモデルをProcessingに取り込む方法
- 3DCADで電子パーツをいろいろモデリング
- 3DCadで飛行石のモデリング
- 3DCAD(Fusion360)でブラシレスモーターをモデリング
- 3Dプリンタで回路基板のマウントフレームを作成
- 3Dプリンター TPUフィラメントでタイヤを作成
- 3Dプリンター フィラメントPETGを使ってみる(温度ベンチテスト)
- 3Dプリンター フィラメントTPUを試してみる
- 3Dプリンター 印刷温度を造形途中で変更する方法(Gコードを直接編集)
- 3Dプリンター WEBカメラのアームマウントを改良
- 3Dプリンター、ノズル詰まりを対処する
- 3DプリンターでLOLサプライズのベッドを作る
- 3DプリンターでNintendo SwitchのJoyCon(ジョイコン)グリップを作ってみる
- 3DプリンターでRaspberry Pi のカメラケースを作成
- 3DプリンターでWebカメラのアームマウントを作る
- 3Dプリンターでお文具と人のフィギュアを作る
- 3Dプリンターでつっぱり棒のズレ止め防止(落下防止)
- 3Dプリンターでにゃんことカベを作る
- 3Dプリンターでねじ(ボルト、ナット)を作る
- 3Dプリンターでアクアポニックス【経過観察 ~12週目】
- 3Dプリンターでアクアポニックス【経過観察 ~4週目】
- 3Dプリンターでアクアポニックスを自作
- 3Dプリンターでエビフライのしっぽを作る
- 3Dプリンターでギヤ(歯車)の作成
- 3Dプリンターでクローラー(キャタピラ)を自作
- 3Dプリンターでゴム鉄砲(その2)
- 3Dプリンターでゴム銃を作る
- 3Dプリンターでスライムの入れ物を作る
- 3Dプリンターでタイガーモス号エッチングモデルの模型を作る
- 3Dプリンターでテンセグリティ構造を作ってみる
- 3Dプリンターでドアプレートを作る(その2)
- 3Dプリンターでドアプレートを作成
- 3Dプリンターでネームプレート(席札)を作る
- 3Dプリンターでフォートナイトのスナイパーもどきを作る
- 3Dプリンターでプロペラ(ファン)を作る
- 3Dプリンターでベアリングを作ってみる
- 3Dプリンターでホイールのモデル設計と作成
- 3Dプリンターでボールスタンドを作る
- 3Dプリンターでラジコン戦車の足廻りを製作
- 3Dプリンターでラジコン戦車|ハード部分の完成
- 3Dプリンターでルービックキューブの台座を作成
- 3Dプリンターで傘立てを作る
- 3Dプリンターで刀掛け台を作る
- 3Dプリンターで柔らかい植木鉢を作る
- 3Dプリンターで植木鉢を自作
- 3Dプリンターで歯車の作成
- 3Dプリンターで自転車用ドリンクホルダーのマウントを作る
- 3Dプリンターで表彰状を飾る台を作る
- 3DプリンターとサーボモータでRaspberryPiカメラのパン・チルト機構を作る
- 3DプリンターのシルクPLAフィラメントを使ってみる
- 3Dプリンターをスマホ(WEBカメラ)から遠隔監視
- 3Dプリンター用の3Dモデル作成時のポイント
- 3Dプリンター用のフィラメント購入
- 3Dプリンター製の植木鉢を作りなおす
- 3Dプリンター製クローラー(キャタピラ)の動作確認
- 3Dプリンター製ラジコン戦車にカメラを搭載
- 3Dプリンター製ラジコン戦車の動作確認
- 3軸地磁気センサーから方位(角度)の計算方法
- 3軸姿勢制御モジュールの自作。回路基板の作成
- 3軸姿勢制御モジュールの自作|2号機組立て①
- 3軸姿勢制御モジュールの自作|2号機組立て②
- 3軸姿勢制御モジュールの自作|3Dプリンタで筐体作成
- 3軸姿勢制御モジュールの自作|スタンドアローン化
- 3軸姿勢制御モジュールの自作|点倒立制御
- 3軸姿勢制御モジュールの自作|1軸(1辺)倒立制御(PID制御調整)
- 6軸センサーから3軸回転の傾き角度算出とドリフト補正方法
- 6軸センサーからの姿勢角度算出&モニター 目途付け
- 6軸センサーのリアルタイムモニター、一旦完成
- 6軸センサーの姿勢制御をスマホで可視化(Arduino/Genuino101)
- 9軸センサーモージュールBMX055の使い方、サンプルソース解説
- Acrobat Readerのスナップショットの場所
- AH1815(ホールセンサー)をArduinoから使ってみる
- AliExpressで受け取り確認を間違えて押してしまう
- Ambientで温度、湿度、気圧のデータをweb上で可視化
- Android(スマホ)からサーボモータを制御|Arduinoスケッチ編
- Android(スマホ)からサーボモータを制御|スマホアプリ編
- APP Inventor でマルチタッチ
- APP Inventorを使ってみる
- AppToMarket4.1のインストール
- Arduino + Bluetooth + Android でサーボモーターを無線制御
- Arduino + ESC でブラシレスモーターを制御
- Arduino / Genuino 101 内蔵6軸センサーのリアルタイムモニターを自作してみる
- Arduino Iot Cloud で気温、湿度、気圧を遠隔監視
- Arduino Iot CloudとESP32を使ってWebブラウザ(スマホ)からLEDの遠隔操作
- Arduino Pro Miniを使ってみる
- Arduino Servoライブラリの周波数、パルス幅を実測
- Arduino UNO R3とR4とで処理速度の比較
- Arduino UNO R4 で基本のLチカ。ついでにいろいろな記述方法を試す
- Arduino UNO R4 スケッチ書き込みエラー(exit status 74)
- Arduino UNO R4でdigitalRead/Writeの高速化
- Arduino UNO R4で複数ピンに異なるPWM周波数を設定
- Arduino カルマンフィルタ ライブラリの中身を解説
- Arduino シリアル通信の高速処理化
- Arduino 電源電圧をスマホでモニタ
- Arduino + リチウムイオン・ポリマー電池
- Arduino+Processing+6軸センサーで姿勢指示器
- Arduino+自作Bluetoothモジュール
- Arduino/Genuino 101のいろいろ
- Arduino/Genuino101でサーボモータを制御
- Arduino/Genuino「101」 販売終了??
- Arduino/Raspberry Pi で温度・湿度・気圧(BME280)を測定する方法
- Arduino/RaspberryPiで紫外線センサーモジュール(ML8511)を使う
- Arduino101/Genuino101 開発環境をインストール
- Arduino101(Genuino101)の内蔵Bluetooth LEを使ってみる(LED点滅)
- Arduinoから MPU6050の値を取得してみる
- ArduinoからGPSセンサーの設定変更方法
- ArduinoからI2C通信でLCDディスプレを使う
- ArduinoからXBeeのRSSI(受信信号強度)を取得してみる
- Arduinoで3軸姿勢制御モジュールの自作|01
- Arduinoで9軸センサー(加速度・ジャイロ・地磁気)を使ってみる
- ArduinoでGPSセンサーの設定変更、情報取得、精度確認してみる
- ArduinoでGPSロガー
- ArduinoでI2C通信の方法
- ArduinoでOLEDをライブラリ無しで表示してみる
- ArduinoでOLED(有機ELディスプレイ)を表示
- Arduinoでtimerを使った割込み処理をライブラリ無しで使う方法
- ArduinoでTimerを使わずに割り込み処理をする
- Arduinoでドライバ内蔵ステッピングモーターを制御
- Arduinoでドライバ内蔵ブラシレスサーボモーターを制御
- Arduinoでドローンの自作|制御、モニター画面、通信確認
- Arduinoでホバークラフトの構想
- ArduinoでモータードライバーL298Nモジュールを使う方法
- Arduinoでライブラリ無しでサーボモーターを制御(PWM出力)する方法
- Arduinoでラジコン戦車|3Dモデル(ハード設計)完成
- Arduinoでラジコン戦車|バランス悪いのでモーター位置を変更
- Arduinoでラジコン戦車|制御基板
- Arduinoでラジコン戦車|構想設計(3Dモデル)
- Arduinoで倒立振子|6軸センサーで姿勢角度の算出
- Arduinoで倒立振子|PID制御のゲイン調整(いったん完成)
- Arduinoで倒立振子|回路基板作成
- Arduinoで倒立振子|完成
- Arduinoで倒立振子|本体(筐体)の作成
- Arduinoで倒立振子|構想
- Arduinoで外部(ピン変化)割り込み
- Arduinoで小数点を含むカンマ区切り文字の生成(sprintf、dtostrf)
- Arduinoで磁気浮上制御|PID制御①
- Arduinoで磁気浮上制御|PID制御②
- Arduinoで磁気浮上制御|構想
- Arduinoで磁気浮上制御|浮上テスト①
- Arduinoで簡単なPID制御のプログラムを作ってみる
- Arduinoで複数のLEDを異なる間隔で点滅(マルチタスク/並列処理)
- Arduinoで複数モーターを各々に制御(正転、逆転、速度)
- Arduinoで電流・電圧(INA219)の測定をする
- ArduinoとA4988でステッピングモータを回転してみる
- ArduinoとL6470でステッピングモータの回転方法(SPI通信方法)
- ArduinoとPC(パソコン)間で無線通信
- ArduinoとProcessingで複数データのシリアル通信
- Arduinoとコイル(電磁石)で磁石の位置を制御する
- ArduinoとブレッドボードでUSBチェッカー
- Arduinoとホールセンサーで磁力を測定してみる
- Arduinoとホールセンサーで磁石の位置を可視化
- Arduinoと超音波センサーで距離を測定
- ArduinoのanalogRead処理を高速化
- ArduinoのMadgwickライブラリの使い方
- ArduinoのPWM周波数を変更してみる
- Arduinoのシリアルプロッタを使ってみる
- Arduinoを使ってみる
- Arduinoを例によく使うビット演算子のまとめ
- Arduinoスケッチでカンマ区切りデータを複数に切り分ける
- Arduino(Genuino) 101のジャイロスコープを試してみる
- Arduino(Genuino) 101の加速度センサーを試してみる
- Arduino(Genuino) UNOと101を比較
- Arduino(Genuino)101、6軸センサーからの角度算出をProcessingで可視化してみる
- Arduino(Genuino)101の内蔵6軸センサーをMadgwickライブラリから試してみました
- Arduino+A4988で複数モーターを各々で速度制御してみる
- Arduino+A4988+ステッピングモーターの速度制御について
- Arduino+BME280でライブラリを使わずに温度、湿度、気圧の測定
- Arduino+モータードライバ(DRV8876)でDCモーターの回転制御
- BLE(Bluetooth LE)で文字列通信(Arduino/Genuino101)
- Bluetooth 4ch Control スマホアプリ受信テスト(Arduino+PIC+Androidアプリ)
- Bluetooth 4ch Control スマホアプリ通信テスト(Arduino+PIC+Androidアプリ)
- Bluetooth 4chコントローラー Androidアプリを更新
- BluetoothでArduinoとProcessingの無線通信
- Bluetoothモジュールシールドを再作成
- Carrozzeria 楽ナビでSDカードから動画再生できるようにしてみる
- ESP32 ディープスリープの使い方と消費電流
- ESP32 覚え書き
- ESP32 開発環境の準備から稼働テストまで
- ESP32のBluetoothでパソコンやスマホと無線通信する方法
- ESP32(2.xx⇒3.xx) ピン変化割り込みの動きがおかしい
- ESP32(3.0以降)LEDC関数でエラー発生/対応方法
- EXCELで3次元の立体的な散布図グラフを描く方法
- EXCELで3次元散布図の作成ツール(シート)を作る
- EXCELでPID制御をシミュレーション
- Excelでスマホアプリのアイコンやボタンを簡単作成
- EXCELでローパスフィルター(一次遅れ、ノイズ除去)
- Excelで正弦波のグラフに擬似的にノイズを乗せてみる
- Excelのグラフで立方体の3D回転を表現
- Excelのグラフ機能でサイクロイド軌跡を描いてみました
- Excelの表計算で微分積分する方法
- Fire TV Stick 4Kをメディアプレイヤー化してみる
- FreeCADでFEM解析(応力、変形解析)を行う方法
- Fusion360でアセンブリ部品のアセンブリ(3DCAD)
- Fusion360で削除できないファイルを削除する方法
- Fusion360の電子デザインでオートルータ機能(自動配線)を使う方法
- Fusion360の電子デザインでガーバーデータや図面イメージを出力する方法
- Fusion360の電子デザイン機能で回路図、基板作成を試してみる
- Fusion360を使ってArduinoをモデリングしてみる
- Fusion360(3DCAD)からSTLデータの出力方法と精度
- FusionPCBへ基板発注してみました
- Genuino 101 のBluetooth LE(CurieBLE)の使い方まとめ
- Genuino101のBLE無線通信でスマホからLED明るさ制御(Arduino/Genuino101)
- Google AdSenseのクリック率
- googleの2段階認証システムでログインできなくなって・・・
- IMU6軸センサーと回転行列
- IMUセンサーと四元数(クォーターニオン)
- IS11SのAndroidOSを2.3.4から4.0.4へバージョンアップ
- KiCad 5.1.2で自動配線を行う方法
- KiCadからスイッチサイエンスへ基板発注
- KiCadでArduinoシールド基板を描いてみる
- KiCadでスイッチサイエンス PCBとFusion PCB向けの設定
- KiCadの回路基板データをFusion360(3DCad)に取り込む方法
- KiCad|テンプレートが使えない
- KiCad|フットプリントが割り当てられていません
- List category postsで行間変更、罫線を追加してみる
- MIT APP Inventor2でBluetooth LE通信のスマホアプリ作成方法
- MIT App Inventor2でマルチタッチを行う方法
- MIT App Inventor2のBluetooth Low Energy(BLE)通信について
- MIT_APP_Inventor2で3D回転を表示するスマホアプリを作成
- Novonest 120mm PCケースファン ARGB LED を使ってみる
- Octoprint・Octolapse|3DプリンターをWifi経由でブラウザから遠隔操作・モニターする
- OLED(SSD1306)のビットマップデータ(ソース)の変換サイト
- PCBGOGOで自作基板を発注してみる
- PCケースファンをUSBファンに改造
- PIC+bluetoothドングルで通信してみる
- PIC+自作Bluetoothモジュール のソース変更
- PIC+自作Bluetoothモジュールでラジコン
- PIC24FでADコンバーターを使ってみる
- PIC24FでPWM出力の方法
- PIC24FでTimerを使ったLEDの点滅制御
- PIC24Fでサーボモータを制御
- PIC24Fで基本のLED点滅
- PIC24FのPeripheral Libraryを個別インストールする方法
- PICkit3とPIC24FJ64GB002の配線
- PICkit3のロジックアナライザを使ってみる
- PICで定電圧、定電流制御 and モニター(自作USBチェッカー)
- PICマイコンにプログラムを書き込むまで
- Processingからゲームパッドの使い方
- Processingでボタンやグラフのライブラリ(ControlP5)
- Processingでリアルタイムグラフ表示
- Processingで可変できるサイクロイド
- Processingで残像を使ってレーダーっぽいものを描画
- Processingで配信動画をストリーミング再生してみる
- ProcessingとArduinoでシリアル接続(ポート)の自動設定
- PWM出力を試してみる(Arduino101/Genuino101)
- Raspberry Pi Pico CPUのオーバークロックの方法と速度比較
- Raspberry Pi Pico WのBluetoothでパソコンやスマホと無線通信する方法
- Raspberry Pi Pico 「USBデバイスが認識されません」
- Raspberry Pi Pico で MPU6050 (6軸センサー)の使ってみる
- Raspberry Pi Pico と Arduino UNO の処理速度比較(簡易)
- Raspberry Pi Pico のGPIO操作(入出力ピン操作)
- Raspberry Pi Pico のマルチコアの使い方
- Raspberry Pi Pico をArduino IDEから使う方法
- Raspberry Pi Pico「W」のオンボードLEDについて
- Raspberry Pi Picoからドライバ内蔵BLDCモーターの回転制御を試す
- Raspberry Pi PicoでI2C/SPI通信
- Raspberry Pi PicoでPWM出力(analogWrite)
- Raspberry Pi Picoでアナログ入力(analogRead)の使い方
- Raspberry Pi Picoでシリアル通信する方法
- Raspberry Pi Picoで割り込み方法(ArduinoIDE、C/C++SDK)
- Raspberry Pi Picoで可変抵抗器を使ってみる
- Raspberry Pi Picoで複数ピンに異なる周波数でPWM出力する方法
- Raspberry Pi PicoとAndroidでオシロスコープのやり方
- Raspberry Pi Picoのマルチコアで処理速度を比較してみる
- Raspberry Pi Picoの内部温度センサーの値を読み取る
- Raspberry Pi Zero用ケースの3Dモデル
- Raspberry Pi ×カメラモジュールで動画配信(ストリーミング)してみる
- Raspberry Pi でブラシレスモーターを回転制御
- Raspberry Pi で簡単なPID制御のプログラムを作ってみる
- Raspberry Pi で電流電圧センサーモジュール(INA219)の使用方法
- Raspberry Pi のOSインストールと初期設定
- TVリモコンを作ってみました(その1)
- TVリモコンを作ってみました(その2)
- TVリモコンを作ってみました(その3)
- UNOを使ってProMiniにスケッチを書き込む方法
- UVレジンと3Dプリンターで飛行石を作る
- VMware ネットワークトラブル
- WEBカメラとフリーソフトでタイムラプス動画の作成方法
- Wiiモーションプラスのジャイロを取り出して試してみる
- Windows10 をクリーンインストールしてみました
- Windows10を使ってみて
- WordPressで数式を書く方法(プラグイン無し)
- XBee ZB(S2C)でArduinoとパソコンの無線通信|簡単な接続通信テスト
- YouTube埋め込み動画でタイトルとかコントローラが映像と重ならないように埋め込む方法
- 「自作のいろいろ」改め「imo Lab.」サイト名を変更しました。
- かめの浮き島を自作する(リニューアル)
- アドレスから「wordpress」を消す
- アナログピンの参照電圧(Arduino101/Genuino101)
- ウィルス?2016年年次訪問者調査に選ばれました
- エンコーダー+Arduinoで回転数を計測
- エーハイム 外部フィルター2213のろ材固定盤を自作してみる
- カメの浮島(陸地)を自作する
- カルマンフィルターと相補フィルターをProcessingでビジュアル比較してみました
- クローラーロボット(ラジコン戦車)の3Dモデル
- コイル(電磁石)に流す電流と磁力の関係を調べる
- サイト移転後のアクセス数推移
- サイレントフローの挟まれ対策
- シャンプーボトルを吊るすフックを3Dプリンターで作る
- ジャイロのドリフト補正と比較(カルマン、相補フィルター)
- ジャイロのドリフト補正を改良
- ジャイロ(Wiiモーションプラス)のドリフト測定
- ジャイロ(Wiiモーションプラス)のドリフト補正
- ジャイロ(角速度)から角度の算出方法
- スマホからLEDの明るさ制御(その1)
- スマホからLEDの明るさ制御(その2、スマホのbluetooth送信アプリ作成)
- スマホからLEDの明るさ制御(その3、Bluetooth受信機の作成)
- スマホからLEDの明るさ制御(その4)
- スライサーソフトCuraのコンパティビリティモードについて
- スライサーソフトCuraの適応レイヤー(AdaptiveLayer)について
- タイガーモス号風3Dモデルの作成 10週目
- タイガーモス号風3Dモデルの作成 11週目
- タイガーモス号風3Dモデルの作成 12週目
- タイガーモス号風3Dモデルの作成 5週目
- タイガーモス号風3Dモデルの作成 6週目
- タイガーモス号風3Dモデルの作成 7週目
- タイガーモス号風3Dモデルの作成 8週目
- タイガーモス号風3Dモデルの作成 9週目
- タイガーモス号風3Dモデルの作成 1週目
- タイガーモス号風3Dモデルの作成 2週目
- タイガーモス号風3Dモデルの作成 3週目
- タイガーモス号風3Dモデルの作成 4週目
- チャレンジタッチにアプリをインストールする方法
- チャレンジタッチをAndroidタブレットに改造
- ドリフト補正を比較(カルマン、Madgwick、相補フィルター)
- ドローンの信号ノイズを確認してみる
- ドローンの自作|弐号機のフライトコントローラー
- ドローンの自作をArduinoベースで構想
- ドローンの自作を構想してみる
- ドローンの自作|Arduinoで姿勢角の算出
- ドローンの自作|PID制御とアルゴリズムの確認
- ドローンの自作|USBゲームコントローラーで操縦できるように改造
- ドローンの自作|テスト飛行
- ドローンの自作|テスト飛行②(屋外)
- ドローンの自作|ノイズの原因と対策
- ドローンの自作|モーター回転、PCモニターの可動確認
- ドローンの自作|回路図と姿勢制御プログラムの概要
- ドローンの自作|姿勢制御プログラム(PID制御編)
- ドローンの自作|姿勢制御プログラム(ブラシレスモーター制御編)
- ドローンの自作|弐号機の作成開始
- ドローンの自作|組立② モーター取付
- ドローンの自作|組立③ 配線(回路)関係
- ドローンの自作|組立開始。部品準備とフレーム組立
- ドローンの自作|配電基板作成~機体完成まで・・
- ドローン用ブラシレスモーターの推力を実測してみる
- ドローン自作|弐号機の回路図
- ノートPCにWindows10 64bit版をインストール
- ノートパソコンのSSD交換とメモリ増設
- フリーの3DCADソフトでロボをモデリング
- フリーの3DCADソフトを探す
- ブログのテーマHTML/CSSを編集
- ブログサイトをhttps(SSL)化
- プログラムでキーボード入力の同時操作や長押し操作
- プログラムでフィルタ(平滑化、ノイズ除去)の遅れを無くす
- ボール型ロボットの構想
- ボール型ロボットの自作|バラスト(錘)の作成
- ボール型ロボットの自作|外殻の作成
- ボール型ロボットの自作|小休止
- ボール型ロボット|サイドパネルの作成
- ボール型ロボット|モーターケースの作成
- ボール型ロボット|駆動系のフレームを作成(3Dプリンターで軸受けを作ってみる)
- モータの回転数を推定してみる
- ラジコン戦車のソフトウェア廻り
- ラジコン戦車の自作|FPVカメラの動作確認
- ラブリコで作った本棚を強度UPしてみる
- ラブリコで壁面収納を作る
- リアクションホイールで倒立振子|ハード(筐体)作成
- リアクションホイールで倒立振子|モータ制御と角度計測テスト
- リアクションホイールによる倒立振子(1軸姿勢制御)完成
- ルービックキューブの3Dモデルを作成
- ローテーブルをDIYする
- 個人向け3Dプリンター
- 個人向け3Dプリンター 3DP-22(CR-10S) レビュー
- 倒立振子再チャレンジ(PID制御をExcelでシミュレーション)
- 倒立振子(その1)
- 倒立振子(その2、PWM周波数)
- 倒立振子(その3)
- 倒立振子(その4)タイヤを換装
- 共用体(union)の使い道
- 制御プログラムを最適化
- 加速度センサーから角度の変換計算方法
- 加速度センサーから重力加速度を除去
- 回路基板ソフト KiCad をインストール
- 回転行列+簡易相補フィルター(Arduino+MPU6050)
- 基板発注
- 外部フィルターに使っているシリコンホースの折れ対策
- 投稿ページのフォント変更、CSSの編集
- 数値微分の精度をEXCELで比較
- 既知の回転行列から回転軸、回転角度を求める方法
- 日産セレナ純正ナビでSDカードから動画再生する方法
- 気圧センサーから温度、湿度、気圧を計測
- 気圧センサーと加速度センサーから上昇・下降速度、高度を算出
- 水槽と蓋の隙間埋めを3Dプリンターで自作
- 水槽クーラーを自作して水温を下げる
- 水槽台を自作①|強度計算
- 水槽台を自作②|設計完了
- 水槽台を自作③|完成
- 無償アップグレード期間終了後にWindows10を再インストールしてみました
- 画面の解像度以上の高解像度(高画質)なスクリーンショットを保存する方法
- 瘴気マスクを作る
- 磁気浮上装置(キット)の浮上する仕組み
- 磁気浮上装置(キット)の組立・調整方法・浮上テスト
- 群衆アルゴリズム(Boid)をProcessingでやってみる
- 自作USBチェッカーにOLED表示を追加
- 自作プロペラをArduino+ブラシレスモーターで廻し推力を確認してみる
- 芝刈り機(草刈り機)を自作
- 超音波センサー+Arduino+Processingで距離レーダー
- 近似式でatan2の処理を高速化してみる
- 飛行石を浮かしてみる
- 3軸姿勢制御モジュールの自作|小型化検討
- 6軸センサで3軸姿勢制御モジュールの傾き角度を計算