ArduinoArduino UNO R4でPWM周波数を自由に変更 UNO R4ではanalogWrite以外にPWM周波数(周期)をμ秒単位で設定できる関数(PwmOut)が準備されてます。使い方解説と検証を行ってみました。2023.12.020Arduino
ArduinoArduino UNO R4でdigitalRead/Writeの高速化 UNO R4でピンの入出力(digitalRead/Write)を直接レジスタのビット操作をすることで高速化してみました。またその速度比較も行ってます。R3でも直接レジスタ制御して高速化するというのがありましたがそれと同様の内容です。ついで...2023.11.250Arduino
ArduinoArduino UNO R4 で基本のLチカ。ついでにいろいろな記述方法を試す Arduino UNO R4を入手したので基本のLチカ(LED点滅)をいくつかの記述方法で試してみました。 UNO R4 入手後、まずはLチカで簡単な稼働確認と思って PC とUSB接続して、サンプルスケッチを書き込みました。 なんの問...2023.11.180Arduino
日記AliExpressで受け取り確認を間違えて押してしまう 初めてAliExpress(アリエクスプレス)を使ってみたのですが、間違えて受け取り確認(配達確認)ボタンをクリックしてしまいました。まぁ結論としては荷物は届かず、けれど無事に返金処理はされてアリエクやショップ自体は何も問題なかったという内...2023.11.110日記
ArduinoArduinoでモータードライバーL298Nモジュールを使う方法 L298N(モータードライバ)はDCモーターなどの回転制御(正転、逆転、速度)などを行うICです。備忘録として使用方法などをまとめておきます。 ▼使用するモジュールはこれ▼ Amazonや秋月なんかで入手できると思います(2023/11現...2023.11.060Arduino
3軸姿勢制御モジュールArduinoで3軸姿勢制御モジュールの自作|01 リアクションホイール(慣性ロータ)を使った3軸姿勢制御モジュールの自作を行っていこうと思ってます。 ▲最終的にはこれがやりたいと思ってます。ただいきなりこの3軸は到底無理なのでまずは1軸での倒立振子にチャレンジしていろいろ勉強しようと思って...2023.10.2803軸姿勢制御モジュール
3D プリンター3Dプリンターでルービックキューブの台座を作成 ルービックキューブの台座を3Dプリンターで作ってみました。 さっそく、3DCADで台座のデザイン。 ▼3Dモデル▼ ルービックキューブの3Dモデルは不要でしたが、雰囲気出すために作図してます。立方体を上の絵のようにきれいな角度で傾けるの...2023.10.2203D プリンター
3D CADルービックキューブの3Dモデルを作成 ルービックキューブの3Dモデルを作図しました。 ▲3Dモデルといっても中の構造は再現してなく、見た目の表面をモデル化してるだけ。ただ押し出してコピーするだけのたいした内容では無いですが作図手順を紹介です。パターンコピーを多用するのでその辺の...2023.10.0103D CAD
3D プリンター3Dプリンターでお文具と人のフィギュアを作る 3Dプリンターでお文具さんと人のフィギュアを作ってみました。 Web上にあるかなぁと思ったのですが、なかなか見つからなかったのでまずは3Dモデルから準備です。 ▼お文具の3Dモデル▼ ▲普段3Dモデルを作成するときは、機械系CADで寸法で...2023.09.1803D プリンター
Raspberry PiRaspberry Pi PicoとAndroidでオシロスコープのやり方 概要 Raspberry Pi Pico(ラズパイPico)とAndroidアプリ(端末)があればほぼ無料で簡単なオシロスコープにできるとのこと。前々からやりたいと思っていてようやく試してみました。セットアップ方法と少し使ってみた感じを紹...2023.08.020Raspberry Pi