EXCEL

EXCELグラフで外サイクロイド軌跡を描く方法

概要 EXCELのグラフ機能で外サイクロイド(エピサイクロイド)の軌跡を描いてみます。以前内サイクロイドは描いたことがあるのですが今回は外サイクロイドです。 大円R上を小円rが転がります。小円rの内にある点Qの軌跡を描いてみます。EXCEL...
0
日記

レモンバーム カリカリに干からびてからの復活

真夏に直射日光に放置してレモンバームが完全に枯れてしまいました。 8月ごろでしょうか、、猛暑の直射日光に当ててしまい一瞬で葉っぱが焼かれて無くなってしまいました。その後いろいろ手当てしてみたのですが逆効果だったのか完全に干からびてしまいまし...
0
球体ロボット

球体ロボットの自作|ステッピングモーターに換装/可動確認

随分、間が空いてしまいましたが球体ロボの自作を再開です。 ブラシレスモーターで駆動確認した時の物。未制御なので走行がふらふらです。モーターのトルクが思いのほか弱いのでモーターの種類いろいろ検討してたんですが結局ステッピングモーターに換装する...
0
球体ロボット

球体ロボットの自作|ドローン用BLDCモーター

Arduino/RaspberryPiPicoからドローン用ブラシレスモーターの制御を行ってみます。概要 球体ロボの自作です。前回駆動確認したところやはりトルクが気になってしまってモーターを換装することにしました。 テスト中の様子。使用して...
0
電子工作(マイコン全般)

ライブラリを使わずにステッピングモーターを複数同時に制御

概要 ライブラリは使用せずにRaspberryPi PicoW+A4988+ステッピングモーターの組合せで複数モーター(3個)の同時制御を行ってみました。 過去、DCモーターやBLDCモーター、ドライバもA4988、L6470、DRV883...
0
電子工作(マイコン全般)

ステッピングモータードライバーモジュール比較(A4988/L6470/DRV8835)

ステッピングモーターのドライバモジュール比較。A4988L6470DRV8835イメージロジック電源3~5.5V内部レギュレーター3Vもしくは外部5.5V2~7Vモーター電源8~35V8~45V2~11V最大電流2.0A3.0A1.5A制御...
0
電子工作(マイコン全般)

ステッピングモーターの制御回路とプログラム【マイクロステップ】

Arduinoなどのマイコンからライブラリ無しでステッピングモーターを回転制御してみたいと思います。前回は1相/2相励磁を行いました。今回は1-2相励磁とマイクロステップ制御を試してみます。1相/2相励磁のおさらい 1相/2相励磁のおさらい...
0
電子工作(マイコン全般)

ステッピングモーターの制御回路とプログラム例(1相/2相励磁)

Arduinoなどのマイコンからライブラリ無しでステッピングモーターを回転制御してみたいと思います。概要 A4988やL6470などのドライバモジュールを使用して制御したことはあるのですが今回は構造の勉強を兼ねてライブラリなどは使用せずに回...
0
球体ロボット

球体ロボの自作|駆動部作成とテスト

球体ロボの自作です。今回は内部の駆動部分の作成と駆動確認です。 樹脂部分は3Dプリンターで準備します。 PLA(黒)です。面毎にバラバラで出力。 組立て完成。プログラム書き込んで可動確認していきます。 ほんとは球形ですが仮タイヤを両サイドに...
0
球体ロボット

RaspberryPiPicoから複数のブラシレスモーターを同時に制御する

概要 球体ロボの自作です。RaspberryPiPicoから3個のBLDCモーターの同時制御(正転/逆転/速度)をテストしてみます。市販のESCを経由すればそれほど難しくないかと思いますが割と高価なのとスペースを結構取ってしまいまうので今回...
0