3D CAD

3D CAD

3DCadで飛行石のモデリング

 以前作成した飛行石のレジンアクセサリーの、その作成工程の中で飛行石の3Dモデルを作図していました。そのモデリング方法、作図手順を紹介です。▼3Dモデル▼ 機械系のCADを使用しているのでこういったデザインの作図は少々コツがいります。単純な...
0
3D CAD

FreeCADでFEM解析(応力、変形解析)を行う方法

 フリーソフトのFreeCADでFEM解析(応力、変形強度解析、(CAE))を行ってみました。その解析方法(手順)をまとめておきます。▼3Dモデル▼ 強度解析用に木製机の上に水槽が2つ乗っている3Dモデルを準備しました。水槽は水や石などが...
0
3D CAD

芝刈り機(草刈り機)を自作

 芝刈り機(草刈り機)を自作してみました。結論からいうとあまりうまくいかなかったです。ただせっかく作成したので紹介だけします。 ▼3Dモデル▼ 筐体は3Dプリンターで作成するため、3Dモデルを準備しました。ハンディタイプで片手でもって刈り込...
0
3D CAD

タイガーモス号風3Dモデルの作成 12週目

 タイガーモス号風3Dモデル作成の続きです。3DCadでの作図過程を紹介してます。 今回の主翼が完成したら一応3Dモデルは完成です。▲完成後のモデルです。主翼下部にあるリンク機構で主翼自体を動かして上昇下降するイメージでしょうか。基本的な形...
0
3D CAD

タイガーモス号風3Dモデルの作成 11週目

 タイガーモス号風3Dモデル作成の続きです。3DCadでの作図過程を紹介してます。 今回はリヤ側にあるプロペラの作図です。▲機関室(エンジンルーム)と尾翼の間にある4つのプロペラです。推進用ですかね。。機関室からシャフトが出ているのでエンジ...
0
3D CAD

タイガーモス号風3Dモデルの作成 10週目

 タイガーモス号風3Dモデル作成の続きです。3DCadでの作図過程を紹介してます。 今回は艦橋(ブリッジ)の作図です。 しばらくつまらない作図部分が続いていたのですが今回は描いていて楽しい部分です。▲まずは大枠の円柱を描きます。成型と組み立...
0
3D CAD

タイガーモス号風3Dモデルの作成 9週目

 タイガーモス号風3Dモデル作成の続きです。3DCadでの作図過程を紹介してます。 今回は格納庫の作図です▼▲格納庫は船体の下部(キャビン下)に配置されてます。順に作図過程を見ていきます。▲格納庫は似たような部材の組み合わせです。まずは縦方...
0
3D CAD

タイガーモス号風3Dモデルの作成 8週目

 タイガーモス号風3Dモデル作成の続きです。3DCadでの作図過程を紹介してます。 今回は尾翼の作図です▼▲基本的にはエッチングモデルを参考にしつつもオリジナルとはだいぶ変えてます。バルーン作図以降、面倒な作業が続いていて・・・、ちょっと端...
0
3D CAD

タイガーモス号風3Dモデルの作成 7週目

 タイガーモス号風3Dモデル作成の続きです。3DCadでの作図過程を紹介してます。 今回はバルーン部分の続きです▼▲今回はこのバルーンの骨組み部材に手を加えていきます。▲まず肋骨部分の部材に放射上の補強リブのような物を追加。▲外輪部分を肉抜...
0
3D CAD

3DCadでプロペラ(ファン)の3Dモデルを描く

 今回は3DCADでプロペラ(ファン)のモデリングをしてみました。 プロペラのことはよくわからないので、いくつか見よう見まねで実際に作って試すことに、、、なのでまずは3Dプリンターで作ることを前提に何パターンかプロペラ(ファン)形状を作図を...
0