日記Novonest 120mm PCケースファン ARGB LED を使ってみる Novonest(upHere)のARGB対応LED PCケースファンを使ってみました。 年末に長年使用してきたデスクトップPCが壊れまして、、数年ぶりにPCを自作してみたんですが、購入したPCケースの付属ファン...2023.01.21imo 0日記
日記水槽台を自作③|完成 3DCADとFEM強度解析を使って設計した水槽台を実際に作成してみました。 ▼完成イメージ▼ ▲CAD図です。一応、30cm水槽、60cm水槽を各1個、安全率「7」の静荷重でたわみ量は0.3mm程度の...2022.04.16imo 0日記
日記水槽台を自作②|設計完了 水槽台の自作です。前回は強度比較を行って、目標とする強度を決めました。今回はそれを踏まえて設計図を完成させたいと思います。 ▼構想▼ 2x4材ベース。幅は60cm水槽が2つ乗るほどの幅、足元はなるべ...2022.04.09imo 0日記
日記水槽台を自作①|強度計算 ネットでいろいろ水槽台を探してもいいなと思うものはかなり高額。調べてみると自作(DIY)している方も多数いるよう、ということで水槽台の自作にチャレンジしてみます。 ただ水槽台は、水槽自体の重さが数十~数百Kgと非...2022.04.02imo 0日記
日記サイレントフローの挟まれ対策 サイレントフローで、水槽との間に魚やえびが挟まれるというレビューをよく見かけます。うちは大丈夫かなぁとか思ってましたが先日クーリーローチが挟まれてる、というか吸盤の根本に巻き付いているのを見かけました。隠れ家??にしているような...2022.02.19imo 0日記
日記Fire TV Stick 4Kをメディアプレイヤー化してみる 今使っているメディアプレイヤーが古く、調べたらFireTvをメディアプレイヤーとして使っている方がちらほら、これならと思って我が家のメディアプレーヤーも変えてみました。 ▲2009年ころからずっと使ってきた...2021.04.10imo 0日記
日記「自作のいろいろ」改め「imo Lab.」サイト名を変更しました。 当ブログのサイト名を変更しました。 立ち上げ当初、本サイト名は「"本名"のブログ」というサイト名だったのですが、私の本名がわりとめずらしい?いままで生きてきた中で私と同じ名前の人を見たことがないです。なのでこのサ...2021.02.10imo 0日記
日記ラブリコで壁面収納を作る おおきめな本棚がほしいと思っていたのですが、ちょうど良い感じのものを見つけるのも大変ですし、DIYしてみました。 構想(ラフ設計) こういったDIYは初心者なもので・・、いろいろ調べていたら壁面収納を作成す...2020.04.04imo 0日記
日記ノートパソコンのSSD交換とメモリ増設 DynaBookのSSD交換とメモリ増設をしてみました。 普段使いしているDynaBookのSSD容量がもともと128GBと少なくいつの間にかいっぱいに・・・。少し調べたら割と簡単に交換できそうだったのでSSD交...2020.01.07imo 0日記
日記個人向け3Dプリンター ずっと前から3Dプリンターが欲しいと思ってて、値段安くなってこないかなぁなんてずっと待ってました。 昔に比べれば少しは?は安くなってきた気がします。技術も少しは成熟されてきたのでしょうか。まだまだ私にとっては高額なのですが、少し...2018.06.30imo 0日記