日記ラブリコで作った本棚を強度UPしてみる 以前、ラブリコを使って壁面収納(本棚)を作ってみたのですが、今回はその本棚に3Dプリンターで作ったブラケットを使って強度アップしてみました。 ▼ラブリコを使った本棚▼ SPF2×4材を4本を柱にして... 2020.04.24imo 0日記
日記ラブリコで壁面収納を作る おおきめな本棚がほしいと思っていたのですが、ちょうど良い感じのものを見つけるのも大変ですし、DIYしてみました。 構想(ラフ設計) こういったDIYは初心者なもので・・、いろいろ調べていたら壁面収納を作成す... 2020.04.04imo 0日記
日記ノートパソコンのSSD交換とメモリ増設 DynaBookのSSD交換とメモリ増設をしてみました。 普段使いしているDynaBookのSSD容量がもともと128GBと少なくいつの間にかいっぱいに・・・。少し調べたら割と簡単に交換できそうだったのでSSD交... 2020.01.07imo 0日記
日記個人向け3Dプリンター ずっと前から3Dプリンターが欲しいと思ってて、値段安くなってこないかなぁなんてずっと待ってました。 昔に比べれば少しは?は安くなってきた気がします。技術も少しは成熟されてきたのでしょうか。まだまだ私にとっては高額なのですが、少し... 2018.06.30imo 0日記
日記FusionPCBへ基板発注してみました FusionPCB(SeedStudio)で基板発注してみました。 現在(2018/4)、$7.9基板(送料無料)というセールをやっていることと、サイトが日本語化されていたので利用してみました。安い変わりに基板仕様には... 2018.05.01imo 0日記
日記Arduino/Genuino「101」 販売終了?? 少し前(2017/9)IntelがCurieの生産を終了し、それを受けてArduino/Genuino101の販売が終了?したようです。日本では1年半ほどの販売期間でしたでしょうか? 確かに目ぼしいネット販売ではほとんど在庫切... 2017.11.23imo 0日記
日記KiCadからスイッチサイエンスへ基板発注 KiCadで作成したプリント基板をスイッチサイエンスに発注してみました。日本語で対応ができて、私でも敷居が低そうでしたので今回はじめてスイッチサイエンスを利用してみました。 まずはKiCadで基板データの作成。KiC... 2017.07.05imo 0日記
日記Google AdSenseのクリック率 ちょっと前からGoogle AdSenseをはじめてます。こういった内容のブログですし基本的に趣味のことを日記のように記載しているだけですから、もともとそんなに収益は期待していなかったのです。 2016.04.08imo 0日記
日記googleの2段階認証システムでログインできなくなって・・・ 普段はスマホアプリの「Google認証システム」使い確認コード生成して、2段階認証システムのログインをしていたのですが、スマホアプリの認証システムがおかしくなった? 2016.03.24imo 0日記