小ネタ画面の解像度以上の高解像度(高画質)なスクリーンショットを保存する方法 パソコンで普通にスクリーンショット(スクショ、プリントスクリーン)をとると画面の解像度以上で保存することはできません。ただ少しブラウザで一手間かけると、画面の解像度以上の高解像度な画像でスクショすることが可能です。 ... 2022.06.25imo 0小ネタ
小ネタ既知の回転行列から回転軸、回転角度を求める方法 3次元回転について、その回転行列が分かっている場合、回転軸および回転角度を求める方法の覚書です。 任意の回転軸を\(N=\begin{bmatrix}n_x&n_y&n_z\end{bmatrix... 2022.05.28imo 0小ネタ
小ネタIMUセンサーと四元数(クォーターニオン) 慣性センサーなど制御系で個人的に使用する式だけ抜き出したたんなる覚書です。 まずクォーターニオン \(q\) を次のようにします。 \begin{align} q = q_\omega + q_xi + ... 2022.05.14imo 0小ネタ
小ネタドリフト補正を比較(カルマン、Madgwick、相補フィルター) 6軸センサーなどから回転角度算出する際に発生するドリフトを補正する方法にカルマン、Madgwick、相補フィルターなどがありますが、今回はその3つの方法でドリフト補正した回転角度を比較してみました。 ▼ビジュアルで... 2022.04.23imo 0小ネタ
小ネタ日産セレナ純正ナビでSDカードから動画再生する方法 日産セレナの純正カーナビでSDカードに保存した動画を再生する方法です。 今回約10年ぶりくらいにナビを変えました。前の楽ナビでもSDカードの動画ファイルを再生していて、新しいナビでもその動画ファイルそのままで再生できるか... 2022.03.19imo 0小ネタ
小ネタ9軸センサーモージュールBMX055の使い方、サンプルソース解説 秋月から9軸センサーモジュール(BMX055)を入手しようとしたら、現在在庫切れとなっていました。販売ページにデータシートとサンプルソースがアップされていたため、物は無いけどとりあえず予習ということで中身を確認してみました。覚書... 2022.03.05imo 0小ネタ
小ネタEXCELで3次元散布図の作成ツール(シート)を作る EXCELで3次元散布図が簡単に作れるシート(ツール)を作成してみました。座標データ(3点)をEXCELへコピーするだけで3次元散布図の表示が可能。マクロは極力使用せずにEXCELの標準的な機能のみで作成してます。以前作成した物... 2022.02.12imo 0小ネタ
小ネタArduinoで複数のLEDを異なる間隔で点滅(マルチタスク/並列処理) マイコンで基本のLED点滅(Lチカ)ですが、delay()を使った基本的なものから、複数のLEDをそれぞれ違う間隔で点滅させるマルチタスク/スレッド的な考え方で行うLチカの方法です。 マルチタスクのライブラリもあ... 2021.06.05imo 0小ネタ
小ネタチャレンジパッド2でアプリをインストールする方法 チャレンジタッチで使用するチャレンジパッド(タブレット)へアプリのインストール方法を解説です。 「【提供元不明のアプリ】をインストール可能」に出来ていることが前提。今回はこの続きから、アプリのインストール方法を説... 2021.04.24imo 7小ネタ
小ネタOLED(SSD1306)のビットマップデータ(ソース)の変換サイト OLED表示するときのビットマップデータ(ソース)を生成してくれるサイトの紹介です。 OLED表示でビットマップデータを作成するときに非常に便利なサイトを見つけたのでその紹介です(記事最後にリンク先貼ってあります... 2021.03.14imo 0小ネタ