Arduino スマホからLEDの明るさ制御(その4) 今回はBluetooth受信器で受け取ったパケットをシリアル通信でArduinoへ渡し、LEDの明るさを制御するスケッチ部分を作成したいと思います。 前回作成したBluetooth受信器で受信したパケットをArduinoへ渡す際に、今回は... 2016.02.21 0 Arduino
Arduino スマホからLEDの明るさ制御(その3、Bluetooth受信機の作成) 前回は送信機となるスマホアプリを作成しました。今回は受信機となるBluetoothモジュールの作成をしたいと思います。 まず最初に必要な部品ですが ・PIC24FJ64GB002 ・USBコネクタ(Aタイプメス) ・10kΩ抵抗 ・330... 2016.02.21 0 Arduino
Arduino スマホからLEDの明るさ制御(その2、スマホのbluetooth送信アプリ作成) 今回はスマホのBluetooth通信を使ってLEDの明るさを制御するスマホアプリの作成を紹介します。 「AppInventor2」というMITが提供しているAndroid用アプリ作成ツールを利用したいと思います。 java言語等の専門的な... 2016.02.20 0 Arduino
Arduino スマホからLEDの明るさ制御(その1) 以前、Bluetooth+PICで通信する簡単な記事を紹介しましたが、今回は作成例を挙げて少し具体的に作り方を紹介したいと思います。 「スマホアプリからLEDの明るさ制御」を題材として作っていきます。 大きなステップとして①スマホアプ... 2016.02.16 0 Arduino
日記 基板発注 自作USBチェッカーの基板発注しました。 電子工作しているとブレッドボードやユニバーサル基板で試作したあとにオリジナル基板を作りたくなるときがあります。 私の場合は基板を自作する技術がないためどうしても業者へ発注するしか手がないところ... 2016.02.14 0 日記
Arduino 倒立振子(その3) Wiiモーションプラスのジャイロスコープ使って何か作ってみたいと思って、倒立振子を作ってきたがどうもうまく倒立しない。 いままで躯体はいじらず何とかスケッチによる制御部分で調整を繰返してきました。 キャリブレーション調整したり、ノイズカッ... 2016.02.14 0 Arduino
Arduino Arduino/Genuino 101のいろいろ Arduino101/Genuino101で内蔵された6軸センサーとBluetooth LEを中心に実際に触ってみたレポート記事と使い方を少しを紹介ます。(このページは時間があるときに更新していきます) CurieIMU 内蔵6軸センサー(... 2016.02.13 0 Arduino
日記 Windows10を使ってみて この間、もういいだろうと思い自宅のパソコン2台をWindows7からWindows10にバージョンアップしました。 しばらく使ってみていいところと悪いところ、個人的に思ったことを紹介します。 まず良いところは .iso等のイメージファイ... 2016.02.12 0 日記
PIC 3.3V駆動 自作モータードライバ 子供の壊れたラジコンをスマホでコントロールできるように改造しようと思ったが、結局、なんだかんだとモータードライバまでを自作しました。 Bluetoothモジュールを使いモーターを制御しようと考えたがスマホとの通信部分PIC24FJ64GB... 2016.02.12 0 PIC
Arduino Arduino + リチウムイオン・ポリマー電池 自宅にリチウム系の電池が使われずにいくつか放置してある。捨ててしまうのももったいないため工作に利用できないかと思いArduinoで動作を試行してみました。 以前作ったArduino+自作Bluetoothモジュールで動作確認してみる。所有... 2016.02.11 0 Arduino