PR

ボール型ロボットの自作|外殻の作成

記事内に広告が含まれています。

 ボール型ロボットの作成を開始しました。今回からですが少しずつ作成記事を紹介していきたいと思います。(ボール型ロボット製作記録はこちらにまとめていきます)

 しばらくは、ハード的な内容です。今回は外殻部分(外側)の作成。外殻は主に3Dプリンターの出力品で構成してます。

スポンサーリンク

3Dモデル

▼外殻部分の3Dモデルです▼ 

 外殻部分は9つに分割して作成、側面の円形ブラケットでボルト固定する構造です。分割せずに一度に出力(プリント)しても良かったのですが、組立てや検討のこと考えると分割しておいた方が便利かなと思ったのと、分割した方がオーバーハング(アンダー)部分が少なくて、プリンタ出力にやさしいかなと思っての分割です。

 ブラケットと外殻をボルト・ナットで連結していく感じ。ボルト、ナットは購入で、それ以外は全て3Dプリンターで出力します。

 ▼その他、構想中の中身▼

 構想中の中身をちらっと紹介です。まだ完全に設計終えてません・・・。今のところほとんど構成品は3Dプリンターで出力する予定。ここら辺はおいおい作成しながら紹介できればと思います。

外殻部分を3Dプリンターで出力

▼タイムラプス動画▼

 外殻部分の出力品です。画面が少し見切れてますがすみません。意匠なのでほんとは細かい積層ピッチできれいに出力したかったのですが、思いのほか出力時間が長かったので積層0.2mmピッチで出力してます。これを9つ作ります・・・・。

 0.2mmでも十分きれですね・・。もう少し粗くてもよかったかも。

スポンサーリンク

組立て

 外殻部分だけですが、部品を組立ててみました。

▼3Dプリンターの出力部品▼

 外殻9つと左右のブラケットです。最初はブラケットも3分割していたのですが、分割する理由がないことに気付いたので、ひとつは一括でプリント出力してます・・・。

 実測質量は合計で578g。使いかけのPLA(白)が途中で無くなってしまったので3枚だけはPETG(透明)で造形してます。割と材料使いました・・・。

▼組立て▼

 ボルト・ナットで締めるだけです。3Dプリンター、割と精度がいいですね。結構アバウト(厳しめ)なクリアランスで設計(3Dモデリング)したのですが、問題無く組みあがりました。PETG(透明)が混ざっているので少しちぐはぐな感じになってます。

 まったく意味はないのですがライトが手元にあったので入れてみました。さすがに透明フィラメントはだいぶ光を透過させますね・・。

 次回からは中身の作成に入っていきたいと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました