imo – ページ 43 – imo Lab.

imo

電子工作(マイコン全般)

倒立振子(その2、PWM周波数)

今Arduinoとwiiモーションのジャイロを使って倒立振子にチャレンジしているがいまいちうまくいきません。  手で本体を支えていればそれなりの本体制御は行っているがモーターの動きが非常にもたついている。動きを調査してみるとPWMDuty3...
0
HTML/CSS

アドレスから「wordpress」を消す

WordPressを使用しているとブログのアドレスがデフォルトで、http://ドメイン名/wordpress/ となってしまう。この「wordpress」部分を消す方法を備忘録を残しておきます。
0
PIC

PICkit3のロジックアナライザを使ってみる

PICkit3にロジックアナライザの機能があるということで試してみました。  オシロスコープ等を持ってない私は、今まで信号の確認するため、アナログ入力した信号をマイコン側で測定・処理し周波数とか確認していた。非常に手間であり、今回PICki...
0
電子工作(マイコン全般)

倒立振子(その1)

この間、ジャイロセンサー(Wiiモーションプラス)を手に入れた。何かに使いたいと思っていたがいまいち知識もないため勉強を兼ねて倒立振子制御にチャレンジしてみました。 「半日で作る倒立振子」「もう一つの倒立振子(デジタル版)」というサイトがあ...
0
電子工作(マイコン全般)

Arduino 電源電圧をスマホでモニタ

リチウムイオン使っての工作場面がたまにあります。電源電圧をモニタできれば便利かと思って調べてみると外付け部品無しでArduinoの電源電圧を測定するというすごく参考になるサイトを見つけさっそく試してみました。  外部電源にリチウムバッテリを...
0
電子工作(マイコン全般)

Arduino+自作Bluetoothモジュール

Arduino+自作bluetoothモジュールとスマホでシリアル通信をテストしてみました。Bluetoothモジュールの作成記事はこちらから ▼今回のシリアル通信イメージはこんな感じです。 スマホからの送信データをBluetoothモジュ...
0
電子工作(マイコン全般)

ジャイロ(Wiiモーションプラス)のドリフト補正

前回、Wiiモーションプラスのジャイロスコープのドリフトがどれくらい発生するか確認してみたので、今回はドリフト補正を試してみようと思います。  まずはジャイロスコープの測定値(角速度)をそのまま何も処理しないでどういう出力をしているか確認し...
0
電子工作(マイコン全般)

ジャイロ(Wiiモーションプラス)のドリフト測定

以前、Wiiモーションプラスのジャイロスコープを取り出し、角速度の検出試してみたが今回はそのジャイロスコープの測定ドリフト値がどれくらいかあるか確認してみようと思います。  角速度検出は、I2C通信で受信した値をそのまま使用。角度の積分計算...
0
電子工作(マイコン全般)

Wiiモーションプラスのジャイロを取り出して試してみる

この間、ハードオフのジャンク品でwiiモーションプラスが100円で売っていたので購入。  そのうちクアッドコプターを自作してみたいと思っているため、いろいろいじってノウハウ蓄積しておこうかと思います。  検索かけると詳しくWiiモーションプ...
0
Android

TVリモコンを作ってみました(その3)

スマホアプリでBluetooth通信を利用したTVリモコンアプリを前回作成しました。今回は送信したBluetoothデータを受信し、Arduinoで処理、赤外線信号を送信する部分の作成記事を紹介をしたいと思います。  Bluetooth送受...
0