Arduino Wiiモーションプラスのジャイロを取り出して試してみる この間、ハードオフのジャンク品でwiiモーションプラスが100円で売っていたので購入。 そのうちクアッドコプターを自作してみたいと思っているため、いろいろいじってノウハウ蓄積しておこうかと思います。 検索かけると詳しくWiiモーションプ... 2016.02.01 0 Arduino
Android TVリモコンを作ってみました(その3) スマホアプリでBluetooth通信を利用したTVリモコンアプリを前回作成しました。今回は送信したBluetoothデータを受信し、Arduinoで処理、赤外線信号を送信する部分の作成記事を紹介をしたいと思います。 Bluetooth送受... 2016.01.29 0 Android
Android TVリモコンを作ってみました(その2) 前回、Arduinoを使ってTVリモコン解析を行いました。今回はインターフェース部分となるリモコンアプリをスマホで作ってみます。 MIT App Inventor2を使用したのでアプリ自体は半日程度で完成。やっぱりAppInventorで... 2016.01.29 0 Android
Android TVリモコンを作ってみました(その1) 家のTVのリモコンの反応がすごく悪いため、自作してみました。 特に電源ボタンは全く聞かない状態でいちいち主電源を切っています。まずはさっそく赤外線受信機をArduinoにつないで、今のTVリモコンの赤外線データの解析をしてみました。 ... 2016.01.29 0 Android
Arduino Arduinoのシリアルプロッタを使ってみる ArduinoIDE1.6.6でシリアルプロッタという機能が追加されたので使ってみました。 またIDE1.6.7で複数出力が可能になったとのことで試してみました。 複数出力はカンマ区切りでシリアル出力すれば対応するとのこと。 シリアル... 2016.01.27 0 Arduino
Arduino Arduinoを使ってみる いままで電子工作のほとんど、とういか全てをPICマイコンで作ってきたが、よく耳にしていたArduinoがどんなものかをついに試してみる。 PICマイコンで試作・検証するのにブレッドボード使ったり、ユニバーサル基板で回路自作したりと結構手間... 2016.01.27 0 Arduino
Android APP Inventor でマルチタッチ App Inventorを使っていろいろアプリ作成をしたり試行したりしているがApp Inventorはどうもマルチタッチには対応していない模様。 2016.01.26 0 Android
PIC PIC+自作Bluetoothモジュール のソース変更 以前、「PIC+bluetoothドングルで通信してみる」で「hrdakinori」さんのブログから参考にさせて頂いたBTSTACKを利用したソースで今までBluetooth通信の工作をしていたが、私には元ソースが難解で凝ったインターフェー... 2016.01.25 0 PIC
PIC PICで定電圧、定電流制御 and モニター(自作USBチェッカー) PICマイコンで電圧・電流モニターを作ってみました。いわゆる自作USBチェッカー。ついでに定電圧・定電流制御もできるようにしてみました。 2016.01.21 0 PIC
Android APP Inventorを使ってみる 趣味の電子工作でBluetoothモジュール作ってみたがせっかくBluetooth通信しているのでスマホでアプリが作れないかチャレンジしてみました。 2016.01.20 0 Android