3D プリンター3Dプリンターでドアプレートを作る(その2) 家族からの要望で部屋にそれぞれドアプレートを作成してみました。 3Dプリンターで造形するため、まずは3Dモデルを準備です。 ▼3Dモデル▼ 少し見難いですが、いろいろなパターンのモデ... 2021.10.18imo 03D プリンター
3D CAD芝刈り機(草刈り機)を自作 芝刈り機(草刈り機)を自作してみました。結論からいうとあまりうまくいかなかったです。ただせっかく作成したので紹介だけします。 ▼3Dモデル▼ 筐体は3Dプリンターで作成するため、3Dモデルを準備し... 2021.10.07imo 03D CAD
Raspberry PiRaspberry Pi で簡単なPID制御のプログラムを作ってみる Raspberry Pi Pico(ラズパイPico) 単体で試せる簡単なPID制御のサンプルソースを作ってみます。過去にArduinoでも同様のことをしているのですが、今回はそのRaspberry Pi 版です。 ... 2021.09.19imo 0Raspberry Pi
Raspberry PiRaspberry Pi でブラシレスモーターを回転制御 Raspberry Pi Pico(ラズパイPico)でドローン用のブラシレスモーターを制御してみました。全部を自作するとなるとハード・ソフトともに結構大変なので、PicoからESC(アンプ)を経由してモーター制御を行います。P... 2021.09.08imo 0Raspberry Pi
3D プリンター3Dプリンターで傘立てを作る 傘置き(傘立て)を3Dプリンターで作ってみました。 傘立てといってもたいそうな物ではなく、タオルハンガーのようなものに傘を引っ掛けておくイメージの物です。 ▼完成イメージ▼ さっ... 2021.08.28imo 03D プリンター
3D プリンター3Dプリンター用のフィラメント購入 久しぶりに3Dプリンター用のフィラメントを購入しました。 購入したのはPLA(白)です。よく使っていたメーカーの品が変わってしまったようで品質がイマイチとなってしまったため、今回は違うメーカーから購入してます。3... 2021.08.21imo 03D プリンター
Raspberry PiRaspberry Pi Pico で MPU6050 (6軸センサー)の使ってみる Raspberry Pi Pico(ラズパイPico)で6軸センサー(MPU6050)から加速度・角速度値を取得しみてました。開発環境はArduinoIDEで行います。 ▼ArduinoでPicoを使う方法▼ ... 2021.08.07imo 0Raspberry Pi
Raspberry PiRaspberry Pi Picoで可変抵抗器を使ってみる Raspberry Pi Pico で可変抵抗器を使ってみました。環境はArduinoIDEで行う前提です。 ▼PicoをArduinoから使う方法▼ まず可変抵抗器の概要から。 ... 2021.08.01imo 0Raspberry Pi
Raspberry PiRaspberry Pi Picoでアナログ入力(analogRead)の使い方 Raspberry Pi Pico(ラズパイPico) のアナログ入力(電圧の読み取り)を使う方法です。開発環境はArduinoIDEです。 ▼Arduino環境でPicoを使う方法はこちら▼ ... 2021.07.25imo 0Raspberry Pi
3D プリンターシャンプーボトルを吊るすフックを3Dプリンターで作る 底面のぬめり対策で、シャンプーボトルとかを吊るす(引っ掛けておく)ことができるフックのようなものです。100均に置いてあるようなのですが、見つけることができなかったので3Dプリンターで作ってみました。 さっそく3... 2021.07.17imo 03D プリンター