Arduinoラジコン戦車の自作|FPVカメラの動作確認 Arduinoと3Dプリンターでクローラーロボット(ラジコン戦車)の自作です。 搭載したカメラの動作確認をしてみました。 ▼FPVカメラ動作確認▼ ソフトウェア廻りは動画ストリーミ... 2020.08.28imo 2Arduino
ArduinoArduinoからI2C通信でLCDディスプレを使う ArduinoからI2C通信でLCD(Liquid Crystal Display/液晶表示ディスプレイ)を使ってみました。 今まであまり使う機会が無く、入手してからずっと放置していたのですが、今更ながらとりあえ... 2020.08.22imo 0Arduino
3D CADクローラーロボット(ラジコン戦車)の3Dモデル Arduinoでクローラーロボット(ラジコン戦車)の自作です。 今回は3Dモデルの作成過程をタイムラプス動画にしてみました。 今回はこれだけです・・・・。 2020.08.14imo 03D CAD
3D プリンター3Dプリンター製ラジコン戦車にカメラを搭載 Arduinoと3Dプリンターでクローラーロボット(ラジコン戦車)の自作です。 前回作成したチルト機構付きのカメラを搭載します。 ▼3Dモデル▼ カメラ搭載するために少しだけ筐体の3... 2020.08.07imo 03D プリンター
3D プリンター3DプリンターとサーボモータでRaspberryPiカメラのパン・チルト機構を作る RaspberryPi用カメラモージュールのチルト構造を持ったマウントケースを3Dプリンター+サーボモータで作成してみました。 少し前にカメラ用のマウントを作成したのですが、クローラーロボットに搭載するのにチルト... 2020.08.01imo 03D プリンター
Arduinoラジコン戦車のソフトウェア廻り Arduinoと3Dプリンターでクローラーロボット(ラジコン戦車)の自作です。 ハードも概ね完成して動作確認もまずまずだったので、大きな部分のソフトウェア廻りをいっきに実装してしまいます。 最初か... 2020.07.24imo 0Arduino
3D プリンター3DプリンターでRaspberry Pi のカメラケースを作成 自作しているラジコン戦車にカメラを搭載しようと思って、ラズパイ用のカメラモジュールを入手したのですが基板が剥き出しです。 このままでは使い難いので3Dプリンターでケースを自作してみました。 ▼カメラ... 2020.07.17imo 03D プリンター
ArduinoArduino+BME280で温度、湿度、気圧の測定方法 Arduino + BME280 で温度、湿度、気圧(圧力)計を作ってみました。arduinoソース(スケッチ)の内容を中心に備忘録としてまとめておきます。 概要 センサーはBME280(温度、湿度、気圧セ... 2020.07.10imo 0Arduino
3D プリンター3Dプリンターでギヤ(歯車)の作成 Arduinoと3Dプリンターでラジコン戦車(クローラーロボット)の自作です。 ラジコンとしては一応完成はしたのですが、足廻りの設計が適当だったせいかトルクが足りない感じです。 ちょっとした段差も... 2020.07.03imo 03D プリンター
小ネタProcessingで配信動画をストリーミング再生してみる Webカメラなどから配信された動画などをProcessingでストリーミング再生しながらビジュアル的な加工を加えてみました。 言葉では説明し難いですね。こんなイメージです。 ▼テスト画面▼ ... 2020.06.26imo 0小ネタ