小ネタ 群衆アルゴリズム(Boid)をProcessingでやってみる いまさら感がありますが、フロッキングアルゴリズム(Boids)のプログラム(Processing)を試してみました。使い古された感はありますが、個人的に興味があったのと、(プログラムの)勉強を兼ねて行ってます。概要 フロッキングアルゴリズム... 2019.07.26 0 小ネタ
小ネタ チャレンジタッチをAndroidタブレットに改造 チャレンジタッチをAndroid化する方法をPC初心者でもなるべく簡単に絵入りで説明します。Android化後はyoutube見たり一部のアプリは普通に使えるようになります。 2019.04.09 62 小ネタ
小ネタ WEBカメラとフリーソフトでタイムラプス動画の作成方法 WEBカメラとフリーソフト、パソコン(Windows)だけでタイムラプス動画を作ってみました。 最近ではiPhonやAndroid(スマホ)、デジカメなどでもタイムラプス撮影の機能が付いたものがありますが、今回はできるだけ在りものを使って... 2019.02.09 0 小ネタ
小ネタ Arduinoを例によく使うビット演算子のまとめ Arduinoとかでなるべく処理速度をはやくしたいときにビット(bit)演算をつかうのですが、たまにしか使わないからよく忘れてしまいます。 周知の内容となりすが、個人的によくつかうビット演算子を、Arduinoで使う場合を例にまとめておき... 2018.12.15 0 小ネタ
小ネタ 3軸地磁気センサーから方位(角度)の計算方法 3軸の地磁気センサーから方位(角度)を計算する方法です。検証にはMPU9250+Arduinoを使用してます。 >> MPU9250の使い方はこちら。 概要 3軸地磁気センサーは磁気強度を3軸で検出することができます。地球の磁力線を検出し... 2018.11.22 0 小ネタ
小ネタ プログラムでフィルタ(平滑化、ノイズ除去)の遅れを無くす プログラムで簡単な平滑フィルタ(ローパスフィルタ)を通して、計測値の平滑化、スムージング、ノイズ除去などをよく行うのですが、マイコンなどで計測値をリアルタイム処理する場合にはどうしても遅れなどが、発生してしまいます。 今回はあまり遅れが出な... 2018.08.25 1 小ネタ
小ネタ EXCELで3次元の立体的な散布図グラフを描く方法 EXCELで、x、y、z座標の3軸データに一手間加えて3次元の立体的な散布図グラフを作ってみました。 EXCELで3次元散布図の機能があると思い込んでて、、、。作ろうと思ったら無かった物ですから。フリーソフト探しても良かったのですが、せっか... 2018.07.18 2 小ネタ
小ネタ Processingで残像を使ってレーダーっぽいものを描画 Processingでレーダー探知機っぽいものを作ってみました。 残像を描画するやり方は割といろいろなところでみかけるのですが、残像描画をレイヤーっぽく表現するやり方があまり紹介されていなくて・・。なかなか苦戦しました。 ▼Process... 2018.05.14 0 小ネタ
小ネタ KiCadでスイッチサイエンス PCBとFusion PCB向けの設定 スイッチサイエンスPCBとFusion PCBへ基板を発注する際の、KiCadデザインルールをまとめておきます。 スイッチサイエンスPCBはSeeed社が運営するFusion PCBのサービスをそのまま使っています。がそれぞれのサイトにあ... 2018.05.01 0 小ネタ
小ネタ 共用体(union)の使い道 共用体(union)を使ってみました。いまいち使いどころが分からなかったのですが、今回、bitシフトするときなどに便利なことに気づいて使ってみました。 Arduinoなんかでセンサー値などを取得して処理する場合、私の場合はなるべく整数(... 2018.03.18 0 小ネタ