Arduino関連 – ページ 9 – imo Lab.
PR

Arduino関連

電子工作(マイコン全般)

Arduinoでラジコン戦車|制御基板

Arduinoでクローラーロボット(戦車ラジコン)の自作です。ざっくりハード部分の「設計」(3Dモデリング)が完了したので、今回はソフト部分(制御基板)の内容を紹介です。▼これまでの製作記録はこちら▼▼制御概要▼  どこまでやるかは今後の検...
0
3D プリンタ

3Dプリンターでクローラー(キャタピラ)を自作

Arduinoでクローラーロボット(戦車ラジコン)の自作です。前回は構想の紹介でしたが、今回はクローラー(キャタピラ)を自作して動きを少しだけ確認してみます。クローラー作れないとこのプロジェクト終了となってしまいますからね・・・。 クローラ...
1
3D CAD

Arduinoでラジコン戦車|構想設計(3Dモデル)

Arduinoでクローラーロボット(戦車ラジコン)の作成です。 よくある題材ですが、キット物などを使用せずハード・ソフトともになるべく自作で作成予定。今回から少しずつ製作過程をまとめていく予定です。▼これまでの製作記録はこちら▼ 今回は3D...
0
電子工作(マイコン全般)

Arduinoで倒立振子|完成

ようやく完成です 。着手してからここまででおよそ4ヶ月ほどかかりました。賞味の作業時間は3日間ほどでしょうか・・・・。 最後にパソコンから無線で操縦できようにしてます。(これまでの製作記録はこちら)▼倒立振子ロボットのラジコン化▼ XBee...
0
電子工作(マイコン全般)

Arduinoで倒立振子|PID制御のゲイン調整(いったん完成)

前回の稼働確認からずいぶんと間が空いてしまいましたが、とりあえず倒立振子としては完成しました。 今回はPID制御のゲイン調整です。結論からいうと、ほぼ現物合わせです。おおざっぱに机上シミュレーションして、各項の効き方だけを確認。あとはひたす...
0
電子工作(マイコン全般)

Arduinoで外部(ピン変化)割り込み

Arduinoで外部割り込み(ピン変化割り込み)をライブラリを使わないで行う方法です。以前Timer割込みを使うためにいろいろ調べていたついでにピン変化割込みについても調べたのでその内容をまとめておきます。概要 Timerによる時間割込みは...
1
電子工作(マイコン全般)

Arduinoで倒立振子|6軸センサーで姿勢角度の算出

Arduinoで倒立振子です。 前回、回路基板含むハード部分が完成したので今回からソフトウェア(Arduinoスケッチ)の作成に取り掛かっていきます。(これまでの製作記録はこちら)概要 Arduinoでいろいろと多くの処理を行うのですが、今...
0
電子工作(マイコン全般)

Arduinoで倒立振子|回路基板作成

Arduinoで倒立振子の自作です。 前回まででハード部分が概ね完成したため、今回は回路基板に取り掛かります。(これまでの製作記録はこちらにまとめてます)回路全体の概要▲全体はこんな感じ。少し煩雑な感じはありますが、中身はほとんどモジュール...
0
電子工作(マイコン全般)

Arduino+A4988で複数モーターを各々で速度制御してみる

今回はTIMER割込みを使用して、リアルタイムに複数モーターの回転(速度)制御を個別に行う方法です。概要▼回転制御の確認動画▼▲パソコンからの回転指令をArduinoで受け取ってモーター回転させてます。(この動画はL6470使用してます) ...
0
電子工作(マイコン全般)

Arduinoで倒立振子|本体(筐体)の作成

本格的にArduino倒立振子の作成に入ります。 今回は主に筐体(本体)を作成です。筐体の主な部品は3Dプリンターでの出力品です。(製作記録はこちらにまとめてます) でさっそく3DCadで設計したモデルです。3DCadモデル ▼倒立振子の3...
0