PR

3Dプリンタ

ボール型ロボット

ボール型ロボットの自作|小休止

ボール型ロボットの自作です。 前回までで一応ハード部分が完成しました。▼外観▼▼中身▼ この後、モーターへ簡単な通電確認をして駆動の具合を確認しました。 で、まぁ作成途中からうすうすなんとなく感じてはいたのですが、モーターのトルクが足りない...
0
3D プリンタ

3Dプリンターでフォートナイトのスナイパーもどきを作る

フォートナイトの武器にあるスナイパーライフルを3Dプリンターで作ってみました。頼まれての作成です。(こちらで2丁拳銃、ライフルを作成してます。)3Dモデル▼初期モデル▼ フォートナイトのスナイパーを参考にしてますが、何分こういった分野はかな...
0
ボール型ロボット

ボール型ロボットの自作|バラスト(錘)の作成

ボール型ロボットの自作です。今回でハード部分はだいたい完成です。今回はバラスト(錘)を3Dプリンターで作成します。(これまでのボール型ロボットの製作記録はこちら)概要 バラスト(錘)で本体の左右バランス(傾き)を制御して本体の左右旋回を行う...
0
3D プリンタ

3DプリンターでNintendo SwitchのJoyCon(ジョイコン)グリップを作ってみる

Nintendoスイッチのジョイコン2つを合体させるアダプターを3Dプリンターで作ってみました。概要 この手の3Dモデルはググれば割と見つけることができたのですが、いざ出力してコントローラー付けてみると、硬すぎて嵌らなかったりいまいち。▼テ...
3
ボール型ロボット

3Dプリンターで歯車の作成

ボール型ロボットの自作です。今回は3Dプリンターで歯車を作ってみました。 ロボットの旋回運動をバラスト(錘)を使って行う予定なのですが、そのバラストの動きを歯車とモーターで構成します。今回はその歯車を3Dプリンターで作成してみたいと思います...
0
ボール型ロボット

3Dプリンター TPUフィラメントでタイヤを作成

ボール型ロボットの自作です。今回はメイン駆動となるタイヤを3Dプリンターで作成してみました。タイヤは弾力を持たせたかったため、ゴム弾性のような性質を持つというTPUフィラメントを使ってみました。(ボール型ロボットの製作記録はこちらにまとめて...
0
3D プリンタ

Octoprint・Octolapse|3DプリンターをWifi経由でブラウザから遠隔操作・モニターする

Octprint/Octolapseを3Dプリンターへ導入してみました。概要 Octoprintとは3Dプリンターをwifi経由でブラウザから遠隔操作・モニターできるツールで、OctolapseとはOctoprintのプラグインで、3D造形...
1
ボール型ロボット

ボール型ロボット|モーターケースの作成

ボール型ロボットの自作です。今回はステッピングモーターを固定するためのケースを3Dプリンターで作成します。 (ボール型ロボットの製作記録はこちらにまとめています)|3Dモデル モーターはフレームにぶら下げる感じで配置。筐体内で宙に浮かすので...
0
ボール型ロボット

ボール型ロボット|サイドパネルの作成

今回はサイドパネルの作成です。サイドパネルは駆動部のフレームを支えるパーツにもなっています。(これまでのボール型ロボットの製作記録はこちら)▼前回作成した駆動部(内部)のフレーム▼ サイドパネルは、このフレームと外殻部と繋ぐ部品です。3Dモ...
0
3D プリンタ

3Dプリンター フィラメントTPUを試してみる

3Dプリンター(CR-10S)でTPUフィラメントを使ってみました。 使用したTPUフィラメントはPRILINEのTPUフィラメント。PRILINE 3Dプリンター用 TPU FLEX弾性樹脂フィラメント【1kg 1.75mm】直径精度 /...
0