3D プリンタ 3Dプリンターで植木鉢を自作 植木鉢を探していたのですが、デザインが気に入ってもサイズが合わなかったりその逆もあったりとなかなかしっくりくるものが見つかりません。なので自分好みのデザインやサイズの植木鉢を3Dプリンターで自作してみました。▼さっそく3Dモデルを準備▼ 3... 2021.10.24 0 3D プリンタ
3D プリンタ 3Dプリンターでドアプレートを作る(その2) 家族からの要望で部屋にそれぞれドアプレートを作成してみました。 3Dプリンターで造形するため、まずは3Dモデルを準備です。▼3Dモデル▼ 少し見難いですが、いろいろなパターンのモデルを準備してみました。文字を押し出しているだけモデルです。バ... 2021.10.18 0 3D プリンタ
3D CAD 芝刈り機(草刈り機)を自作 芝刈り機(草刈り機)を自作してみました。結論からいうとあまりうまくいかなかったです。ただせっかく作成したので紹介だけします。 ▼3Dモデル▼ 筐体は3Dプリンターで作成するため、3Dモデルを準備しました。ハンディタイプで片手でもって刈り込む... 2021.10.07 0 3D CAD
Raspberry Pi Raspberry Pi で簡単なPID制御のプログラムを作ってみる Raspberry Pi Pico(ラズパイPico) 単体で試せる簡単なPID制御のサンプルソースを作ってみます。過去にArduinoでも同様のことをしているのですが、今回はそのRaspberry Pi 版です。 Picoの開発環境はAr... 2021.09.19 0 Raspberry Pi
Raspberry Pi Raspberry Pi でブラシレスモーターを回転制御 Raspberry Pi Pico(ラズパイPico)でドローン用のブラシレスモーターを制御してみました。全部を自作するとなるとハード・ソフトともに結構大変なので、PicoからESC(アンプ)を経由してモーター制御を行います。Picoの開発... 2021.09.08 0 Raspberry Pi
3D プリンタ 3Dプリンターで傘立てを作る 傘置き(傘立て)を3Dプリンターで作ってみました。 傘立てといってもたいそうな物ではなく、タオルハンガーのようなものに傘を引っ掛けておくイメージの物です。 ▼完成イメージ▼ さっそくCADで3Dモデルを起こしてみました。ほぼタオルハンガーで... 2021.08.28 0 3D プリンタ
3D プリンタ 3Dプリンター用のフィラメント購入 久しぶりに3Dプリンター用のフィラメントを購入しました。 購入したのはPLA(白)です。よく使っていたメーカーの品が変わってしまったようで品質がイマイチとなってしまったため、今回は違うメーカーから購入してます。3000円/kg程度で今までの... 2021.08.21 0 3D プリンタ
Raspberry Pi Raspberry Pi Pico で MPU6050 (6軸センサー)の使ってみる Raspberry Pi Pico(ラズパイPico)で6軸センサー(MPU6050)から加速度・角速度値を取得しみてました。開発環境はArduinoIDEで行います。▼ArduinoでPicoを使う方法▼ さっそくブレッドボードで準備。 ... 2021.08.07 0 Raspberry Pi
Raspberry Pi Raspberry Pi Picoで可変抵抗器を使ってみる Raspberry Pi Pico で可変抵抗器を使ってみました。環境はArduinoIDEで行う前提です。▼PicoをArduinoから使う方法▼ まず可変抵抗器の概要から。▲可変抵抗器とは、名前のままですが、ボリュームを廻すと抵抗値が変... 2021.08.01 0 Raspberry Pi
Raspberry Pi Raspberry Pi Picoでアナログ入力(analogRead)の使い方 Raspberry Pi Pico(ラズパイPico) のアナログ入力(電圧の読み取り)を使う方法です。開発環境はArduinoIDEです。 ▼Arduino環境でPicoを使う方法はこちら▼ ArduinoIDEでPicoを使う場合、使い... 2021.07.25 0 Raspberry Pi