EXCEL EXCELでローパスフィルター(一次遅れ、ノイズ除去) EXCELでローパスフィルター(一次遅れ)ノイズ除去などを行う方法です。マクロやVBは使用せずに表計算機能のみで行ってみます。 2024.03.23 0 EXCEL
EXCEL 数値微分の精度をEXCELで比較 数値微分の精度をEXCELを使って比較してみます。 数値微分に前方差分、後方差分や中心差分という種類があることを最近知りました。今まで特に気にせず、というかそういった種類があることも知らずに後方差分というやり方で行ってきたようなのですが、中... 2022.08.18 0 EXCEL
EXCEL EXCELで3次元散布図の作成ツール(シート)を作る EXCELで3次元散布図が簡単に作れるシート(ツール)を作成してみました。座標データ(3点)をEXCELへコピーするだけで3次元散布図の表示が可能。マクロは極力使用せずにEXCELの標準的な機能のみで作成してます。以前作成した物があるんです... 2022.02.12 0 EXCEL
EXCEL Excelの表計算で微分積分する方法 Excelの表計算機能のみで微積分の計算をしてみました。微分積分と聞くと何やら難しいですがExcelで近似するだけなら割と簡単です。 基本的には微積分計算には公式があるのでそれを利用すればよいのですが、たまに計測値などから微積分したいことが... 2020.03.14 0 EXCEL
EXCEL EXCELで3次元の立体的な散布図グラフを描く方法 EXCELで、x、y、z座標の3軸データに一手間加えて3次元の立体的な散布図グラフを作ってみました。 EXCELで3次元散布図の機能があると思い込んでて、、、。作ろうと思ったら無かった物ですから。フリーソフト探しても良かったのですが、せっか... 2018.07.18 2 EXCEL
EXCEL Excelで正弦波のグラフに擬似的にノイズを乗せてみる Excelで正弦波(sin波形)グラフに擬似的にノイズを乗せてみました。簡単ですが作り方を紹介したいと思います。 ▼比較するためにまず普通の正弦波グラフを作成▼ 普通の正弦波です。 ではノイズの乗せ方ですが、sin波形を合成する形で行います... 2017.08.24 0 EXCEL
EXCEL EXCELでPID制御をシミュレーション PID制御をEXCELでシミュレーションする方法を紹介します。マクロ、VBAは使用せず、EXCELの表計算機能のみで行ってみたいと思います。といっても細かな運動式はだいぶ手を抜いていますし、シミュレーションといってもゲインによる変化をEXC... 2017.03.26 17 EXCEL
EXCEL Excelのグラフで立方体の3D回転を表現 Excelのグラフで立方体の3D回転を表現してみました。x軸、z軸廻りの角度をセルへ入力して、表計算で立方体の頂点位置を計算、散布図でグラフ化してます。写真だといまいちでしたので動画UPしました。▼確認動画▼ 四元数の勉強をしていて、Exc... 2016.10.19 0 EXCEL
EXCEL Excelでスマホアプリのアイコンやボタンを簡単作成 MITのApp inventor などで使って簡単なスマホアプリを作成することがあるですが、基本的にアイコン関係はデフォルトのまま使用することが多いです。 2016.03.25 0 EXCEL