電子工作(マイコン全般) スマホからLEDの明るさ制御(その2、スマホのbluetooth送信アプリ作成) 今回はスマホのBluetooth通信を使ってLEDの明るさを制御するスマホアプリの作成を紹介します。 「AppInventor2」というMITが提供しているAndroid用アプリ作成ツールを利用したいと思います。 java言語等の専門的な... 2016.02.20 0 電子工作(マイコン全般)
電子工作(マイコン全般) スマホからLEDの明るさ制御(その1) 以前、Bluetooth+PICで通信する簡単な記事を紹介しましたが、今回は作成例を挙げて少し具体的に作り方を紹介したいと思います。 「スマホアプリからLEDの明るさ制御」を題材として作っていきます。 大きなステップとして①スマホアプ... 2016.02.16 0 電子工作(マイコン全般)
電子工作(マイコン全般) 倒立振子(その3) Wiiモーションプラスのジャイロスコープ使って何か作ってみたいと思って、倒立振子を作ってきたがどうもうまく倒立しない。 いままで躯体はいじらず何とかスケッチによる制御部分で調整を繰返してきました。 キャリブレーション調整したり、ノイズカッ... 2016.02.14 0 電子工作(マイコン全般)
電子工作(マイコン全般) Arduino/Genuino 101のいろいろ Arduino101/Genuino101で内蔵された6軸センサーとBluetooth LEを中心に実際に触ってみたレポート記事と使い方を少しを紹介ます。(このページは時間があるときに更新していきます) CurieIMU 内蔵6軸センサー(... 2016.02.13 0 電子工作(マイコン全般)
電子工作(マイコン全般) Arduino + リチウムイオン・ポリマー電池 自宅にリチウム系の電池が使われずにいくつか放置してある。捨ててしまうのももったいないため工作に利用できないかと思いArduinoで動作を試行してみました。 以前作ったArduino+自作Bluetoothモジュールで動作確認してみる。所有... 2016.02.11 0 電子工作(マイコン全般)
電子工作(マイコン全般) 倒立振子(その2、PWM周波数) 今Arduinoとwiiモーションのジャイロを使って倒立振子にチャレンジしているがいまいちうまくいきません。 手で本体を支えていればそれなりの本体制御は行っているがモーターの動きが非常にもたついている。動きを調査してみるとPWMDuty3... 2016.02.07 0 電子工作(マイコン全般)
電子工作(マイコン全般) 倒立振子(その1) この間、ジャイロセンサー(Wiiモーションプラス)を手に入れた。何かに使いたいと思っていたがいまいち知識もないため勉強を兼ねて倒立振子制御にチャレンジしてみました。 「半日で作る倒立振子」「もう一つの倒立振子(デジタル版)」というサイトがあ... 2016.02.05 0 電子工作(マイコン全般)
電子工作(マイコン全般) Arduino 電源電圧をスマホでモニタ リチウムイオン使っての工作場面がたまにあります。電源電圧をモニタできれば便利かと思って調べてみると外付け部品無しでArduinoの電源電圧を測定するというすごく参考になるサイトを見つけさっそく試してみました。 外部電源にリチウムバッテリを... 2016.02.04 0 電子工作(マイコン全般)
電子工作(マイコン全般) Arduino+自作Bluetoothモジュール Arduino+自作bluetoothモジュールとスマホでシリアル通信をテストしてみました。Bluetoothモジュールの作成記事はこちらから ▼今回のシリアル通信イメージはこんな感じです。 スマホからの送信データをBluetoothモジュ... 2016.02.03 0 電子工作(マイコン全般)
電子工作(マイコン全般) ジャイロ(Wiiモーションプラス)のドリフト補正 前回、Wiiモーションプラスのジャイロスコープのドリフトがどれくらい発生するか確認してみたので、今回はドリフト補正を試してみようと思います。 まずはジャイロスコープの測定値(角速度)をそのまま何も処理しないでどういう出力をしているか確認し... 2016.02.02 0 電子工作(マイコン全般)