imo

3D CAD

3DCadで作成した3DモデルをProcessingに取り込む方法

Fusion360(3DCad)で作成した3DモデルをProcessingに取り込んで利用する方法です。  複雑な3DモデルになるとProcessingで準備(作図)するのは割と困難です。が3DCadで作成したモデルをそのまま取り込めればだ...
0
Arduino

Arduinoで倒立振子|6軸センサーで姿勢角度の算出

Arduinoで倒立振子です。  前回、回路基板含むハード部分が完成したので今回からソフトウェア(Arduinoスケッチ)の作成に取り掛かっていきます。(これまでの製作記録はこちら) 概要  Arduinoでいろいろと多くの処理を行うのです...
0
小ネタ

KiCad 5.1.2で自動配線を行う方法

バージョン5以降でしょうか?KiCadのインターフェース(見た目)がずいぶん変わってしまって自動配線を行うのに少し手間取りました。といってもやり方は従来と同じでボタン配置や表現が少し変わってしまっただけなんですが・・・。  KiCad自体が...
0
Arduino

Arduinoで倒立振子|回路基板作成

Arduinoで倒立振子の自作です。  前回まででハード部分が概ね完成したため、今回は回路基板に取り掛かります。(これまでの製作記録はこちらにまとめてます) 回路全体の概要 ▲全体はこんな感じ。少し煩雑な感じはありますが、中身はほとんどモジ...
0
3D CAD

KiCadの回路基板データをFusion360(3DCad)に取り込む方法

KiCadで作成した回路基板パターンを3Dデータに変換してFusion360(3DCad)に取り込む方法です。 概要  個人的に3Dモデルを作成(設計)するときに基板データなんかもよく再現(モデリング)しています。今回の方法を知るまでは電子...
0
Arduino

Arduino+A4988で複数モーターを各々で速度制御してみる

今回はTIMER割込みを使用して、リアルタイムに複数モーターの回転(速度)制御を個別に行う方法です。 概要 ▼回転制御の確認動画▼ ▲パソコンからの回転指令をArduinoで受け取ってモーター回転させてます。(この動画はL6470使用してま...
0
Arduino

Arduinoで倒立振子|本体(筐体)の作成

本格的にArduino倒立振子の作成に入ります。  今回は主に筐体(本体)を作成です。筐体の主な部品は3Dプリンターでの出力品です。(製作記録はこちらにまとめてます)  でさっそく3DCadで設計したモデルです。 3DCadモデル  ▼倒立...
0
Arduino

Arduinoで倒立振子|構想

Arduinoでまた倒立振子を作り始めました。(製作記録はこちらにまとめていきます)  過去、倒立振子は何度か作ってまして、今回で3度目です。過去作ったものはなんか中途半端なものが多くて・・・、よりレベルアップしたものを作成予定です。 概要...
0
3D プリンタ

3Dプリンターでゴム鉄砲(その2)

前回、ゴム鉄砲を3Dプリンターで作成したのですが、思いのほかいい出来です。今回は外見を大きく変えてもう一つ作成してみました。  ▼前回のゴム鉄砲▼  調子に乗って外見大きく変えてもう一個作ってみました。 3Dモデル  今回作成したゴム銃の3...
0
小ネタ

Arduino+A4988+ステッピングモーターの速度制御について

ArduinoとA4988ドライバでステッピングモーターの速度制御をしていたのですが、ちょっと勘違いしていたことがありました。  ちゃんと見れば当然な内容なのですが、まぁ思い込みというかちゃんと見てかったせいもあるのですが、回転速度を制御す...
0