2017-08

Quad Copter(ドローン)

ドローンの自作|モーター回転、PCモニターの可動確認

通電させられるところまでハードの仮組ができたので、通電して動作確認をしてみました。 これまでの製作記録はこちらから ▼配線類は直付けしているだけ▼ 機体側では、Arduinoで各種センサー値の取得、姿勢角の算出、モーター制御、とPICで無線...
2
Quad Copter(ドローン)

ドローンの自作|組立③ 配線(回路)関係

ドローン(マルチコプター、クアッドコプター、クアッドローター)の組み立ての続きです。暇を見つけて少しずつ組み上げているのですが、なかなかに進捗が悪いです。早く姿勢制御プログラムに取り掛かりたいのですが・。ハードができないとどうしようもありま...
0
小ネタ

Excelで正弦波のグラフに擬似的にノイズを乗せてみる

Excelで正弦波(sin波形)グラフに擬似的にノイズを乗せてみました。簡単ですが作り方を紹介したいと思います。 ▼比較するためにまず普通の正弦波グラフを作成▼ 普通の正弦波です。 ではノイズの乗せ方ですが、sin波形を合成する形で行います...
0
Quad Copter(ドローン)

ドローンの自作|組立② モーター取付

この間から本格的にドローン(マルチコプター、クアッドコプター、クアッドローター)の自作を開始したのですが、今回はモーターの取り付けです。とりあえず前回の組立作業からの続きです。 前回まででフレームのベース部分とフライトコントローラーと受信機...
0
Quad Copter(ドローン)

ドローンの自作|組立開始。部品準備とフレーム組立

ようやく本格的にドローン(マルチコプター、クアッドコプター、クアッドローター)の製作をArduinoベースで開始しようと思います。  3年程前から、いろいろ情報収集を開始、特に姿勢制御プログラムは自作したいと勉強をはじめたのですが、言語はも...
0