タイガーモス号風3Dモデル作成の続きです。3DCadでの作図過程を紹介してます。
今回はバルーン部分の続きです▼

▲今回はこのバルーンの骨組み部材に手を加えていきます。

▲まず肋骨部分の部材に放射上の補強リブのような物を追加。

▲外輪部分を肉抜きします。

▲全ての肋骨部材を肉抜きします。単調な作業なので結構面倒です・・・。中心のパーツはセンター位置を揃えるようにしてます。

▲さらにキール、梁と全ての部材を肉抜きします。オリジナル(エッチングモデル)とは肉抜き形状だいぶ違いますがこのほうが楽なのでこの形にしてます。

▲部材はそれぞれで組み合わさるように加工(切り込み)を加えてます。簡単な組木のイメージです。このモデルを元に3Dプリンターでモノづくりもできたらなぁなんて考えてるので、最低限、成型と組立てのことも考えて作図してます。

▲最後に先端のパーツを作図。

▲これでバルーン部分完成。基本的には押し出しと切り抜きだけです。後半は結構しんどい(面倒な)作業が続きました。だいぶ飛行船っぽくなってきました。
次回は尾翼を描いていきます。
コメント