![](https://garchiving.com/wordpress/wp-content/uploads/2019/10/00_top_view_image_BalancingRobot02.jpg)
また倒立振子の作成を始めました。その製作記録です。回路、ソフトはArduinoベースで自作。筐体も3Dプリンターで自作してます。
▼ラジコン化して完成▼
最後はパソコンからXBee経由で無線操縦できるようにラジコン化してます。このリアルタイムモニターしてる画面はProcessingで作成してます。
3Dモデル、回路図(ソースコード)はこちらで頒布してます
▼BOOTH▼
![](https://booth.pximg.net/c/620x620/a4662035-0cfa-4bab-adac-10a199acbb7a/i/3694699/3f3343ad-5f81-4986-a3bc-306226dc5d5c_base_resized.jpg)
▼BOOTH▼
![](https://booth.pximg.net/c/620x620/a4662035-0cfa-4bab-adac-10a199acbb7a/i/3694699/3f3343ad-5f81-4986-a3bc-306226dc5d5c_base_resized.jpg)
倒立振子ロボット - imo Lab. - BOOTH
【商品説明】 倒立振子の作成デジタルコンテンツです。 ・3Dプリンター造形用の3Dモデル(.step) ・回路図 ・ソースコード ロボット制御はArduinoベース、送受信の制御はパソコン(Processing)で行ってます。 作成・組立・...