
3DプリンターのシルクPLAフィラメントを使ってみました。基本は普通?のPLAと同様なのですが、シルクPLAは少し光沢が入る感じです。
今回は緑色を入手。まだ少ししか使ってませんが、使ってみた感じをレビューしたいと思います。
購入したものはこれ、LONGSELL、シルクPLA、エメラルドグリーンです。

Amazonから購入しました。色は子どもからの要望。私が普段使用している普通のPLAと比較して若干高めです。もう少し少量で入手したいところ・・。
▼届いたフィラメント▼

フィラメントの色目は販売サイトの写真とそれほど遜色ないかと・・。巻き方はむちゃくちゃじゃないですけどそれほどきれいでもないですね。
さっそくプリントしてみました。
▼タイムラプス動画▼
思いのほか光沢感が出ました。ノズル220℃、ベッド60℃、速度50mm/s、ピッチ0.1mmでおよそ2時間くらいの印刷。ノズル詰まりやそり、剥がれ無く、特に問題なく出力できました。
普通のPLAと比べてのノズル温度が少し高めな気がします。それ以外は得に気にするところもないかと・。
▼普通?のPLAと並べて比較▼


順番にPLA(青) PLA(白) シルクPLA(緑) TPU(黒) 。比較できる同一形状の過去出力品がこのモデルしかなくて・・・。もう少しベンチできるような形状で過去も作成すればよかったです・・・・。写真では何気にTPU黒も光沢感ありますが現物はそれほどでもないです。
出力品の具合(精度)は普通のPLAと比べても特に差も無く、個人的には光沢がある分積層跡がきれいに見えていい感じです。反射の具合で思ったよりもきれいに見えます。(ここらへんは個人差あるかもしれません。)が積層の乱れはかえって目立つ感じ・・。
積層ピッチで光沢の具合は変わりそうですね。そのうち比較してみたいです。積層ピッチ粗目のほうがかえってきれいな感じに仕上がるかもしれません・・・。
思いのほかきれいに光沢感は出ましたが、目的が無ければ常用する感じではないですね、若干高価ですし・・。
コメント