ArduinoArduino/RaspberryPiで紫外線センサーモジュール(ML8511)を使う 紫外線センサー(ML8511)をArduino/RaspberryPiから使ってみました。モジュール品があるため、ArduinoやRaspberryPi(ラズパイ)などから比較的簡単に使うことができると思います。 ... 2022.01.29imo 0Arduino
3D プリンター3Dプリンターでアクアポニックスを自作 ネットを眺めていたらアクアポニックスというものを見かけました。水槽(魚)+植物を一緒に育成できて、しかも水換えなどの手間も軽減できるとのこと。 うちにはもともと、かめ、観賞魚を飼育している水槽と、あと観葉植物も数種類育て... 2022.01.22imo 03D プリンター
ArduinoArduinoでTimerを使わずに割り込み処理をする 個人的に timer割り込みはあまり好きじゃなくて、普段はなるべく割り込みを使わないようにソースを考えてます。どうしても割り込み処理が欲しい場合は timer を使用せずにメインループの中で割り込みっぽい処理を行っているのですが... 2022.01.15imo 0Arduino
3D プリンターカメの浮島(陸地)を自作する カメの浮島を3Dプリンターで作成してみました。 ▼今の家▼ 最近小さくなってきてたのでもう少し大きいものに変えようといろいろ探していたら ▼こんなもの見つけまして▼ ビバリア ピタッとラ... 2022.01.08imo 03D プリンター
3D プリンター3Dプリンターで柔らかい植木鉢を作る 3DプリンターのTPU素材で植木鉢を作ってみました。 今回使用するTPU材料なんですが、2年半ほど前に試しに入手して以降、あまり使い道が無くずっと残っていたものを使います。全然材料が減らなかったので消費するついで... 2022.01.02imo 03D プリンター