
3Dプリンター(CR-10S)でTPUフィラメントを使ってみました。
使用したTPUフィラメントはPRILINEのTPUフィラメント。
![]() | PRILINE 3Dプリンター用 TPU FLEX弾性樹脂フィラメント【1kg 1.75mm】直径精度 /- 0.03mm、ブラック 新品価格 |

レビューをみると仕上がりは若干固めなフィラメントのようです。使用する3Dプリンターはボーデンタイプ。このタイプで柔らかいフィラメントは難しいようですがどれくらいできるか試してみました。
▼主要なプリンター設定▼
プリンター :CR-10S
フィラメント:TPU
積層ピッチ :0.2mm
速度 :20mm/s
ノズル :220℃
ベッド :60℃
手動でフィラメントをエクストルーダーへ押し込んだところ、思ったよりは腰がある感じである程度は押し出してくれそうな感じです。
▼TPUテストプリント▼
速度はゆっくり目です。若干ですが層間のくっつきが少し弱い気もします。もう少しノズル温度上げても良いかもしれません・・。
ボーデンタイプということで出力自体うまくできないかと心配していたのですが、少し遅めの速度で印刷ですば全く問題なく出力できました。
▼TPUなので当然柔らかいです▼

伸びるゴムというよりは靴底のような伸びない固めのゴムといった感じです。
▼タイヤを作ってみました▼

外側の黒い部分はTPUフィラメントです。内側の青い部分はPLAで出力してます。なかなかタイヤっぽくできました。
TPUフィラメントは結構面白いです。工夫しだいでいろいろ遊べそうですね。
コメント