タイガーモス号風3Dモデル作成の続きです。3DCadでの作図過程を紹介してます。
今回はリヤ側にあるプロペラの作図です。

▲機関室(エンジンルーム)と尾翼の間にある4つのプロペラです。推進用ですかね。。機関室からシャフトが出ているのでエンジンからの出力をそのままプロペラへ伝えている構造な感じ。

▲まず機関室と尾翼の間のシャフトを描きます。ただの円柱。

▲機関室側と尾翼側のジョイント形状を描きます。機関室側はシャフトを貫通させているため、機関室の壁を少し改造してます。

▲羽を1枚作図します。少し見難いですが、翼断面っぽいスケッチを3か所描いてロフトで繋いでます。フィレット掛けて整えます。

▲回転パターンで4枚羽にしてプロペラ1つ完成です。

▲プロペラを増やします。一応ミラー(対称)コピーさせて、2重反転のプロペラにしてます。

▲さらにコピーして2組、計4つのプロペラを配置。4重反転??プロペラ、完成です。
長いことちまちま紹介してきましたが、漸く次回完成予定。最後は主翼を作図します。
コメント