電子工作(マイコン全般) – ページ 6 – imo Lab.
PR

電子工作(マイコン全般)

電子工作(マイコン全般)

自作USBチェッカーにOLED表示を追加

作成中のArduino-USBチェッカー(電圧・電流チェッカー)にOLED(有機ELディスプレイ)を追加してみました。▼現状▼ ブレッドボードで動作させて▲電流・電圧の測定結果はシリアル通信でパソコンに表示してます。 今回はスタンドアロンで...
0
電子工作(マイコン全般)

ArduinoとブレッドボードでUSBチェッカー

ArduinoでUSBチェッカーを自作してみました。 出始めの頃からちょっと気になっていて、何度か購入しようかと思ったことあるのですが、どうしても欲しいというわけでもないし、購入は先送りにしてました。使わずに眠りそうになっている手持ち部品で...
0
電子工作(マイコン全般)

ArduinoでOLEDをライブラリ無しで表示してみる

OLED(有機ELディスプレ)SSD1306をArduinoからライブラリ無しで制御、処理を高速化してみました。(wire.hは使用します)▼OLED SSD1306▼ 試しにAdafruit_SSD1306.h ライブラリ使って表示してい...
1
電子工作(マイコン全般)

ArduinoでOLED(有機ELディスプレイ)を表示

有機ELディスプレ(OLED SSD1306)をArduino(I2C通信)からライブラリを使って表示する方法をサンプルソースコードと解説付きで纏めておきます。 が、ちょっとライブラリでは(私にとって)気になるところもあるため、別途ライブラ...
2
電子工作(マイコン全般)

Arduinoでライブラリ無しでサーボモーターを制御(PWM出力)する方法

Arduinoで準備されているライブラリ関数(servo.h)を使用せずにサーボモーターを制御(PWM出力)する方法です。 ライブラリは便利なのですが、いろいろ制限があるので今回はライブラリを使わずにPWM出力する方法(ソース、スケッチ)で...
0
電子工作(マイコン全般)

自作プロペラをArduino+ブラシレスモーターで廻し推力を確認してみる

Arduinoでホバークラフトの自作です。 今回は3Dプリンター自作したプロペラをArduino+ESCで実際に回転させてみて推力を比べてみました。▲タイプ別3種類を3Dプリンターで準備。どれが一番具合がいいかを確認していきます。 使用する...
0
電子工作(マイコン全般)

Arduinoでホバークラフトの構想

ラジコン戦車(クローラーロボット)が完成して、次になに作ろうかなぁとか考えてるところです。 ドローン2号機が中途半端で止まってますし、ボール型ロボットは失敗・中断したままなのですが、その続きはなんかモチベーションが上がってこないです。 空、...
0
電子工作(マイコン全般)

ラジコン戦車の自作|FPVカメラの動作確認

Arduinoと3Dプリンターでクローラーロボット(ラジコン戦車)の自作です。 搭載したカメラの動作確認をしてみました。 ▼FPVカメラ動作確認▼ ソフトウェア廻りは動画ストリーミングするためにだいぶ改造。一人称視点(FPV)の映像を大きく...
2
電子工作(マイコン全般)

ArduinoからI2C通信でLCDディスプレを使う

ArduinoからI2C通信でLCD(Liquid Crystal Display/液晶表示ディスプレイ)を使ってみました。 今まであまり使う機会が無く、入手してからずっと放置していたのですが、今更ながらとりあえず動くかどうかの確認と使い方...
0
電子工作(マイコン全般)

ラジコン戦車のソフトウェア廻り

Arduinoと3Dプリンターでクローラーロボット(ラジコン戦車)の自作です。 ハードも概ね完成して動作確認もまずまずだったので、大きな部分のソフトウェア廻りをいっきに実装してしまいます。 最初から手持ちのセンサー類を全部搭載するつもりだっ...
0