
タイガーモス号風3Dモデル作成の続きです。3DCadでの作図過程を紹介してます。
今回の主翼が完成したら一応3Dモデルは完成です。

▲完成後のモデルです。主翼下部にあるリンク機構で主翼自体を動かして上昇下降するイメージでしょうか。基本的な形状はエッチングモデルを参考にしてます。

▲順番に作図を見ていきます。まずは全体に一本通る柱。ただの円柱。長さは適当です。

▲翼断面を等間隔で配置します。っぽくしてますが形状はだいぶ適当でオリジナルともだいぶ違います。1個を単純に押し出しで作図。あとはパターンコピーしてます。

▲一番端っこにあるなんだろ?プロペラの軸にみたいなのを作図します。断面を回転で描いてます。

▲先端下部に補強板と後部に枠を作図。

▲下側に主翼を可動するためのリンク機構を付けます。

▲最後に主翼全体をミラーコピーして3Dモデルの完成です。
最後まで描けてよかった・・。途中で飽きてしまって後半つらかったです。(書き忘れというか端折ったところがたくさんありますがけど。) 最初はモデルするだけのつもりでしたが途中から3Dプリンター使った模型を作ってみたいと思い始めてて、、、。時間が出来てたら作ってみたいと思います。
3DCADのモデル作図過程にそれほど需要があるとは思えませんが、もしも要望あれば今後も投稿を考えたいと思います。
▼3Dプリンターで模型作ってみました▼
コメント