電子工作(マイコン全般) ArduinoのMadgwickライブラリの使い方 ちょこちょこ要望があるのでAruduinoにあるMadgwickライブラリの使い方を簡単ですが紹介します。Madgwickライブラリの概要 Madgwickライブラリは6軸センサー(加速度、ジャイロ)や9軸センサー(加速度、ジャイロ、地磁気... 2018.05.16 26 電子工作(マイコン全般)
電子工作(マイコン全般) ArduinoからGPSセンサーの設定変更方法 ArduinoからGPSセンサー(モジュール)の設定を変更する方法です。 概要 使用するGPSセンサーは「GYSFDMAXB」。秋月で売っているモジュールを使用しました。 今回は、このGPSモジュールの設定をArduinoから情報送信して変... 2018.05.12 2 電子工作(マイコン全般)
電子工作(マイコン全般) ArduinoのanalogRead処理を高速化 ArduinoのanalogRead()処理の高速化を行ってみました。ついでに簡単に精度確認と速度効果も見てみました。(UNOが前提です) データシート確認するとデフォルトでAD変換に掛かる時間はどうも0.0625μs × 分周値 × 13... 2018.04.13 2 電子工作(マイコン全般)
電子工作(マイコン全般) 気圧センサーから温度、湿度、気圧を計測 Arduino(マイコン)から気圧センサー(BME280)の温度、湿度、気圧を取得するところまでやってみました。 amazonでノーブラン品のものを購入。安いですね・・。 ▼届いた気圧センサー▼ はんだ付け後の写真です。 今回はI2C接... 2018.02.13 0 電子工作(マイコン全般)
電子工作(マイコン全般) ArduinoでGPSセンサーの設定変更、情報取得、精度確認してみる Arduino(マイコン)からGPSセンサー(モジュール)使ってみました。使用したのは秋月で売っているGPSモジュール(GYSFDMAXB)です。「みちびき」にも対応 とりあえず今回は、GPSセンサーの設定を少し変更して、欲しい情報のみを取... 2018.02.05 5 電子工作(マイコン全般)
電子工作(マイコン全般) Arduino Pro Miniを使ってみる Arduino ProMiniを使ってみました。 UNOをもう一つ欲しいと思っていたのですが、UNOとやれることはだいたい同じで、スケッチもほぼそのまま使えそう、しかもUNOよりだいぶ安いということでProMiniを試してみることにしました... 2018.01.17 0 電子工作(マイコン全般)
電子工作(マイコン全般) Arduino シリアル通信の高速処理化 Arduinoのシリアル通信でループ処理時間の高速化を行ってみました。 現在、全体のループ処理を250Hz(4ms)で行いたいプログラムがあるのですがシリアル通信で処理する情報が64byte程あり、通信速度は115200bpsで行ってます... 2017.12.06 0 電子工作(マイコン全般)
電子工作(マイコン全般) Arduinoから MPU6050の値を取得してみる MPU6050(6軸センサー)をArduino経由で使ってみました。 MPU6050の使い方を中心に、下の動画に使用したArduino側スケッチ(ソース)説明を備忘録として纏めておきます。動作確認 Processingを使用してリアルタイム... 2017.10.19 13 電子工作(マイコン全般)
電子工作(マイコン全般) Bluetoothモジュールシールドを再作成 このサイトでも過去に何回かマイコン用の自作Bluetoothモジュールは紹介したことがあるのですが、今回はArduinoシールドで作り直したという内容です。 ▼過去のBluetoothモジュール▼ 左側が一番最初に作ったモジュールです。これ... 2017.07.28 0 電子工作(マイコン全般)
電子工作(マイコン全般) Arduino + ESC でブラシレスモーターを制御 DCモーターと違い通電すれば回転するというわけではなく駆動回路などが必要。がESCを使用すればハード、ソフトともに随分敷居が低くなるためArduino + ESC(Electronic Speed Controller)の組み合わせでブラシレスモーターを制御してみました。 2017.06.25 0 電子工作(マイコン全般)