電子工作(マイコン全般) ライブラリを使わずにステッピングモーターを複数同時に制御 概要 ライブラリは使用せずにRaspberryPi PicoW+A4988+ステッピングモーターの組合せで複数モーター(3個)の同時制御を行ってみました。 過去、DCモーターやBLDCモーター、ドライバもA4988、L6470、DRV883... 2025.08.03 0 電子工作(マイコン全般)
電子工作(マイコン全般) ステッピングモータードライバーモジュール比較(A4988/L6470/DRV8835) ステッピングモーターのドライバモジュール比較。A4988L6470DRV8835イメージロジック電源3~5.5V内部レギュレーター3Vもしくは外部5.5V2~7Vモーター電源8~35V8~45V2~11V最大電流2.0A3.0A1.5A制御... 2025.07.26 0 電子工作(マイコン全般)
電子工作(マイコン全般) ステッピングモーターの制御回路とプログラム【マイクロステップ】 Arduinoなどのマイコンからライブラリ無しでステッピングモーターを回転制御してみたいと思います。前回は1相/2相励磁を行いました。今回は1-2相励磁とマイクロステップ制御を試してみます。1相/2相励磁のおさらい 1相/2相励磁のおさらい... 2025.07.20 0 電子工作(マイコン全般)
電子工作(マイコン全般) ステッピングモーターの制御回路とプログラム例(1相/2相励磁) Arduinoなどのマイコンからライブラリ無しでステッピングモーターを回転制御してみたいと思います。概要 A4988やL6470などのドライバモジュールを使用して制御したことはあるのですが今回は構造の勉強を兼ねてライブラリなどは使用せずに回... 2025.07.12 0 電子工作(マイコン全般)
電子工作(マイコン全般) Arduinoでブラシレスモーターを回転させてみる(正弦波で方向/速度制御) 市販のESCを使用せずマイコン(Arduino/RaspberryPiなど)からブラシレスモーターを駆動してみます。概要 前回、矩形波による回転制御まで実施しました。今回は正弦波駆動でブラシレスモーターの回転制御を実施してみます。矩形波駆動... 2025.05.10 0 電子工作(マイコン全般)
電子工作(マイコン全般) Arduinoでブラシレスモーターを回転させてみる(矩形波で方向/速度制御) 市販のESCを使用せずマイコン(Arduino/RaspberryPiなど)からブラシレスモーターを駆動してみます。概要 前回、Arduono + 矩形波駆動でBLDCモーターを単純に回転させてみました。今回はもう少しプログラムを修正して矩... 2025.05.03 0 電子工作(マイコン全般)
電子工作(マイコン全般) Arduinoで疑似正弦波の作り方 概要 Arduinoで正弦波を作ります。UNOでは本当のアナログ出力(DAC)はできないのでPWM出力とSIN関数を使用して疑似正弦波を出力してみます。 PWM出力(青)のデューティ比を変化させて正弦波/SIN(赤)となるように疑似的に出力... 2025.04.26 0 電子工作(マイコン全般)
電子工作(マイコン全般) Arduino「オンボードLED」を徐々に明るく、徐々に暗くする ArduinoのanalogWrite関数を使用せずに、digitalWriteでPWM出力を行う方法です。概要 Arduino UNO R3にあるオンボードLED(13ピン)の明るさ制御を行おうとしたのですが、analogWrite関数は... 2025.04.06 0 電子工作(マイコン全般)
電子工作(マイコン全般) Arduinoでブラシレスモーターを回転させてみる 市販のESCを使用せずマイコン(Arduino/RaspberryPiなど)からブラシレスモーターを駆動してみます。概要 BLDCモーターをマイコンなどから駆動するときには、RCやドローンなどで使用している市販のESC(Electronic... 2025.03.23 0 電子工作(マイコン全般)
電子工作(マイコン全般) Raspberry Pi Pico + エンコーダーでモーター回転数を測定 モーター内蔵のエンコーダーからPico外部割り込みを使って回転数を計測してみます。以前Arduinoで行った内容と同じことのPico版です。 使用するモーターはこれ 以前アリエクから入手したブラシレスDCモーター。 駆動ドライバとエンコーダ... 2025.01.26 0 電子工作(マイコン全般)