球体ロボット 球体ロボの自作|駆動部作成とテスト 球体ロボの自作です。今回は内部の駆動部分の作成と駆動確認です。 樹脂部分は3Dプリンターで準備します。 PLA(黒)です。面毎にバラバラで出力。 組立て完成。プログラム書き込んで可動確認していきます。 ほんとは球形ですが仮タイヤを両サイドに... 2025.06.28 0 球体ロボット
球体ロボット RaspberryPiPicoから複数のブラシレスモーターを同時に制御する 概要 球体ロボの自作です。RaspberryPiPicoから3個のBLDCモーターの同時制御(正転/逆転/速度)をテストしてみます。市販のESCを経由すればそれほど難しくないかと思いますが割と高価なのとスペースを結構取ってしまいまうので今回... 2025.06.21 0 球体ロボット
球体ロボット 球体ロボットの自作|回路基板の作成 球体ロボの自作です。前回は簡単にモーターの駆動テストを実施してみました。今回は制御基板を作成していきます。概要 完成はしてませんが筐体設計もぼちぼち進んでます。ガワはほぼBB-8。BLDCモーターを計4つ使う予定。他に6軸センサー、バッテリ... 2025.06.08 0 球体ロボット
球体ロボット 球体ロボットの自作|モーター駆動テスト 球体ロボット(BB-8)の自作です。今回はRaspberry Pi PicoからブラシレスDCモーターの回転テストをしてみます。概要 構想中の内蔵物。モーター4個使う予定です。両サイドは球体の移動用。他は姿勢制御用として考えてます。 入手し... 2025.06.01 0 球体ロボット